- Home
- 平成 29 年度 第7回日本語学校進路指導研究会セミナー 国立大学のグローバル化と留学生政策
平成 29 年度 第7回日本語学校進路指導研究会セミナー 国立大学のグローバル化と留学生政策
- 2018/2/8
- 4 comments
日本、〒164-0003 東京都中野区東中野4丁目2−3
国立大学のグローバル化と留学生政策
2016 年より始まった国立大学の第 3 期中期目標・中期計画では、大学ごとに留学生の受け入れ人
数目標が掲げられています。グローバル化に合わせた動きですが、現実には学部の留学生受け入
れは少なく、国際交流の場は大学院に偏っています。また、文部科学省が国立大学を「研究型」
や「地域貢献型」に分類したことから、とりわけ後者の国立大学では地域振興に貢献できる留学
生が求められるようになりました。変化が激しい国立大学の留学生政策はどこへ向かい、どのよ
うな留学生が求められているのでしょうか。そして、日本語学校は国立大学からどのように見ら
れているのでしょうか。国立大学留学生指導研究協議会の代表幹事に本音を語っていただきます。
日時:2018 年 3 月 3 日(土)14:00~16:00(※13:00 受付開始)
定員:80 名
講師:安 龍洙(茨城大学 全学教育機構教授)
東北大学文学研究科言語科学専攻博士後期修了、博士(文学)。茨城大学グローバル教
育センター教授。研究分野は日本語教育。2016 年より国立大学留学生指導研究協議会の
代表幹事を務める。主な著書に『心がつくる人生』(韓国道徳科学研究協会 2004)、
『JAPANESE WORD POWER1』(東洋文庫 1993)など。
参加費:法人会員=2 名まで無料、個人会員=500 円、非会員=2000 円
会場:専門学校東京テクニカルカレッジ 地下講堂(東中野駅 徒歩 1 分)
※セミナー終了後、専門学校東京テクニカルカレッジの校内見学ができます。「建築・インテリア・情報・ゲ
ーム・環境バイオ」の学科で最新設備が整っています。見学時間は約 30 分の予定です。
申し込み方法
件名を「第 7 回セミナー参加申し込み」とし、
①所属、②申込者名、③参加者名、④電話番号、⑤FAX 番号、
⑥校内見学の参加・不参加
を明記のうえ、下記メールアドレスに送信してください。
nsk@shoei-data.co.jp
申し込み後、研究会事務局より確認メールを返信いたします。
返信がない場合は再度メール送信をお願いします。
お問い合わせ:日本語学校進路指導研究会事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町 1-3-11
℡:03-3556-0321 (担当:渡辺)