- Home
- 2020年度日本語教育アクティブラーニング研究大会 「オンライン教育で生きるアクティブラーニングの現在と未来」
2020年度日本語教育アクティブラーニング研究大会 「オンライン教育で生きるアクティブラーニングの現在と未来」
- 2021/3/2
- コメント:1件
イベントタイトル:2020年度日本語教育アクティブラーニング
開始日:2021-03-13
開始時刻:10:00
終了日:2021-03-13
終了時刻:16:40
会場名:Zoom/Webinar
住所:
イベントの料金:0
連絡先名:日本語教育アクティブラーニング研究会
電話:
Eメール:activelearningje@gmail.co
ウェブサイト:https://activelearningj
イベント説明:2020年度日本語教育アクティブラーニング研究
「オンライン教育で生きるアクティブラーニングの現在と未来」
2020年は、コロナ禍にあって教育形態の変革が求められ、オン
第一部 10:00-12:00 ワークショップ「ニュース☆ショー」
参加申込み:https://bit.ly/39XBzOY
(申込期限を延長しました。先着25名)
第二部 13:00-13:15 開会の挨拶
13:15-14:45 パネルセッション
参加登録:https://bit.ly/36PXl5c
第三部 15:00-16:30 実践フォーラム
16:30-16:40 閉会の挨拶
参加登録:https://bit.ly/36UqzzQ
*各部への登録が必要です
■日時:2021年3月13日(土)10:00-16:40(日
?■場所:Zoom/Webinarにて開催(上記の各部リンク
■参加費:無料
■お問合せ:activelearningje@gmail.c
■研究会ホームページ:https://activelearn
(大会の最新情報は研究会情報ページにて)
******************************
第一部 演劇的手法を取り入れたワークショップ「ニュース☆ショー」
講師 杉山ますよ(早稲田大学日本語教育研究センター講師)
〈ワークショップ概要〉
ワークショップこのは演劇的手法を用いた参加型協働学習を体験す
〈ワークショップの流れ〉
アイスブレイク
演劇的手法の説明
ウォーミングアップ(体と気持ちをほぐす)
ニュース・ショウの説明、発表の仕方
グループに分かれて話し合いと練習(テーマを決める/役割を決め
発表
振り返り
まとめ
〈講師紹介〉
杉山ますよ(早稲田大学日本語教育研究センター講師)
早稲田大学などで演劇的手法やワークショップ、アクティブラーニ
第二部 パネルセッション「オンライン教育リテラシーの現状と日本語教育
〈企画要旨〉
コロナ禍で情報が少なく先が見えない中、国内外の教育機関は、イ
〈モデレーター〉
宮崎里司 早稲田大学日本語教育研究科教授?
〈パネリスト〉
木下 沢威 学校法人 木下学園 カナン国際教育学院理事長
住吉 良介 ボンド㈱ 代表取締役CEO
Nguy?n Th? Mai Ph??ng(グエン・ティ・マイ・フォン) NIHONGOPLUS㈱ 代表取締役CEO
第三部 実践フォーラム
〈企画要旨〉
発表者(話題提供者)の具体的な実践例や問題提起を通して、相互
発表者3名の概要説明のあと、参加者は関心のあるテーマを選び、
注意:パソコンでの参加を推奨します。使用機器(タブレット・ス
〈発表者・発表タイトル〉
1)上田 潤子(早稲田大学日本語教育研究センター)
「ネット環境が悪い地域におけるオンライン授業」
2)高久 孝幸(帝京平成大学附属日本語学校)
「コロナ禍における学習者の孤立と不安ー社会的ネットワークを活
3)藤野 光雄(華僑大学・中国)
「教室外リソースを使ったオンライン会話授業の実践報告」
主催者のカテゴリー:日本語議連
イベントのカテゴリー:セミナー・ワークショップ, シンポジウム・講演会