- Home
- JSL漢字学習研究会 第74回 研究会
JSL漢字学習研究会 第74回 研究会
- 2018/5/30
- 9 comments
第74回 研究会(2018.6.23開催)
日程
日程:2018年6月23日(土) 14:00~17:00(13:45~14:00ごろご来場ください。)
会場:目白大学 新宿キャンパス10号館(10400教室)
【アクセス】
西武新宿線・都営地下鉄大江戸線「中井」駅より 徒歩8分
都営地下鉄大江戸線「落合南長崎」駅より 徒歩10分
東京メトロ東西線「落合」駅より 徒歩12分
(注:坂が苦手な方は「落合南長崎駅」をオススメします。)
参加方法
参加費:500円
参加申込(必須):前日(6月22日(金))昼12:00までに,「研究会参加申込」ページよりお申込ください。(先着順に受付いたします。申込時に問題が生じた場合は,メール<sanka@jsl-kanji.com>でご連絡ください。)
発表
タイトル:ワークショップ「漢字マップ」の実践報告
発表者:関麻由美(津田塾大学講師)
内容:2018年4月28日と29日の2日間にわたり,クアラルンプールで「第12回日本語フェスティバル2018」が行われた。数あるプログラムの一つとして漢字マップのワークショップを実施した。参加者一人ひとりに,自分の好きな漢字,あるいは好きなことや好きなものを表す漢字を中心にして,その漢字の読み・意味などの情報のほか,連想するものなどを,ことばや絵などで自由にマッピングしてもらう,というものである。参加した学生たちが実際に描いたマップをスライドで紹介しながら,ワークショップの実践報告を行う。
タイトル:非漢字系日本語学習者の体系的な漢字学習の支援を目指す漢字構成の公式化とその応用
発表者:Vorobeva Galina(キルギス共和国ビシケク人文大学)
内容:非漢字系日本語学習者の体系的な漢字学習の支援を目指し,漢字字体をより深く理解させ,字体と字義の関連性を分かりやすくする上で漢字構成の公式化は意義があると考える。漢字の階層構造分解に基づいた2136字の常用漢字の漢字構成の階層型公式化を行ない,漢字構成の公式のデータベースを構築し,常用漢字の漢字構成の階層型公式のタイプを確定した。漢字構成の公式を土台にし,漢字の字体と字義を覚える際に使用される連想記憶法をより効果的にする。
タイトル:中国語話者の母語知識に配慮した漢字語彙教育-初級漢字名詞の表記に関する側面から-
発表者:小室リー郁子(トロント大学(カナダ))
内容:中国語を母語とする学習者(以下,NCS)に対する漢字語彙教育では,彼らの母語知識に配慮した指導の必要性が指摘されている。本研究では,初級レベル(旧JLPT4級)の名詞(295語)の表記に用いる漢字(308字)について分析を行い,NCSにとって語の認識時と産出時に問題となりうる文字を特定した。本発表では,指導時にどの漢字も同じように扱うのではなく,NCSにとって問題となりうる漢字語彙の特徴に焦点を当てることが重要であるとの立場に立ち,具体的にどの文字にどのような特徴があるかについて紹介しながら,NCSに対する漢字語彙教育のための基礎研究の必要性について述べる。
おしゃべり交流会(17:00まで)
終了後は,会場を17時00分まで,参加自由の交流の場として開放いたします。参加者同士の交流の場としてご活用ください。みなさまと交流できるのを楽しみにしております。
会誌購入のお願い
研究会受付にて,会誌9号・10号の販売を行います。1冊1000円です。見本を受付に置いておきますので,お手に取ってご覧ください。なお,会場に準備できる冊数に限りがありますが,売り切れた場合も,会場でお申し付けいただければ,送料無料にて郵送いたしますので,お声かけください。会誌購入の代金は,研究会の運営費として運用してまいります。
地震・停電への対応について
前日までに計画停電が発表されたり,大きな災害が起きたりした場合は,開催の可否について,当サイトにお知らせを掲示いたします。サイトにアクセスできない方は,メール(sanka@jsl-kanji.com)でお問い合わせください。
当日,停電・災害等が発生し,研究会を延期または中止とする場合は,当サイトにお知らせを掲示し,さらに参加申込者全員にメールにてお知らせいたします。
研究会の会場が停電となった場合は電話も使えなくなりますので,お手数をおかけいたしますが,メール(sanka@jsl-kanji.com)でのご連絡をお願いいたします。
その他
- 転送は歓迎いたします。会員以外の方もご参加いただけます。
- 今回は会場の都合により,事前に参加申し込みをしていただく必要がございます。先着順で受け付けとしますので,ご協力をお願いいたします。
- 今年度の開催日程:<関東>2018.07.28(土)午後,2018.10.13(土)午後,2018.12.15(土)午後に東京で開催,<関西>2018年9月と2019年1月に大阪で開催の予定
- 発表者を募集しております。発表を希望される方は,発表申込フォームよりご連絡ください。