講演会「多文化共生社会を支える日本語教育」 (愛知淑徳大学活動情報サイト 2018年3月23日)
- 2018/3/25
- ピックアップ
- 11 comments

講演会「多文化共生社会を支える日本語教育」 (愛知淑徳大学活動情報サイト 2018年3月23日)
講演会は交流文化学部言語分野が主催。小牧市国際交流協会主任講師が在留外国人の子供たちが日本で生活していくには日本語教育が必要だと強調。小牧市で7年前から小学校入学前の外国人の子供を対象にして実施している「プレスクール」などを紹介した。
講演会「多文化共生社会を支える日本語教育」 (愛知淑徳大学活動情報サイト 2018年3月23日)
講演会は交流文化学部言語分野が主催。小牧市国際交流協会主任講師が在留外国人の子供たちが日本で生活していくには日本語教育が必要だと強調。小牧市で7年前から小学校入学前の外国人の子供を対象にして実施している「プレスクール」などを紹介した。
Copyright © にほんごぷらっと All rights reserved.