日本語学校も災害発生時の判断力が問われる時代に(ゆるゆる日本語教師 なにわ日記2018年7月7日)
- 2018/7/10
- ピックアップ
- 179 comments

日本語学校も災害発生時の判断力が問われる時代に(ゆるゆる日本語教師 なにわ日記2018年7月7日)
大阪北部地震と西日本の豪雨を踏まえて「考えたこと」をブログに。自身の学校では「大雨警報」と「暴風警報」が両方とも発令されたら休校とか。筆者は①大雨特別警報が出た際のマニュアルの作成②休校の判断は前日に③休講の補講はオンラインで――と貴重な提案。
http://nihonngokyoushi-naniwanikki.blog.jp/archives/76816861.html