生徒の多国籍化、学校任せ「限界」 兵庫県内1300人に日本語指導が必要(神戸新聞NEXT2018年12月23日)
- 2018/12/24
- ピックアップ
- 多国籍化
- 290 comments

生徒の多国籍化、学校任せ「限界」 兵庫県内1300人に日本語指導が必要(神戸新聞NEXT2018年12月23日)
学校現場では日本語が話せない児童や保護者への対応が限界に近付いているという。県教委からの「子ども多文化共生サポーター」の派遣が期限切れに。担任はプリントの漢字にふりがなを付けるなどの取り組みが。現場には「今のままの体制ではもたない」との声も。
https://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201812/0011928192.shtml