日本語教師経験者が語る「外国人がつまずく日本語」とは?(ニコニコニュース2015年5月13日)
- 2019/5/15
- ピックアップ
- 6 comments

日本語教師経験者が語る「外国人がつまずく日本語」とは?(ニコニコニュース2015年5月13日)
日本語に「ひらがな」「カタカナ」「漢字」の3つも文字があることが、日本語を学ぶ外国人にとってやっかいだ。ひらがなでも「め」と「ぬ」は判別しにくい。漢字には「送り仮名」「音読み・訓読み」「例外読み」もある。「壁」がたくさんある日本語を読み書きできる外国人は、尊敬に値する。