ブラジルピンダのこんちゃん日記―ブラジルの日本語学校って?(JICA海外協力隊の世界日記2019年8月9日)
- 2019/8/12
- ピックアップ
- ブラジルピンダのこんちゃん日記―ブラジルの日本語学校って?(JICA海外協力隊の世界日記2019年8月9日) はコメントを受け付けていません

ブラジルピンダのこんちゃん日記―ブラジルの日本語学校って?(JICA海外協力隊の世界日記2019年8月9日)
ピンダ日本語学校で日本語を教える協力隊員の日記によると、ブラジルの日本語学校は、日系人が日本文化を継承するために開いたのが始まり。昔は日本の国語の教科書で日本語を教えた。最近は「外国語としての日本語」を教えるようになり、アニメファンの非日系の人たちも日本語を学ぶようになったという。
http://world-diary.jica.go.jp/kondoyumi/cat1901/3.php