外国人の不就学問題 定住地域は独自策 現場、ぎりぎりの対応(中日新聞WEB2019年12月15日)
- 2019/12/16
- ピックアップ
- 外国人の不就学問題 定住地域は独自策 現場、ぎりぎりの対応(中日新聞WEB2019年12月15日) はコメントを受け付けていません

外国人の不就学問題 定住地域は独自策 現場、ぎりぎりの対応(中日新聞WEB2019年12月15日)
不就学の外国人の子どもは約2万人。十分な対応が出来ていない市町村が少なくない。愛知県知立市の知立東小は全児童の6割が外国籍。知立市は来日まもない子どものための「日本語適応学級「かきつばた」を開設。外国籍の子どもたちが就学前に3か月間、日本語の読み書きや計算、学校生活の習慣などを学ぶ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201912/CK2019121502000122.html