結党100年を迎えた中国共産党:言葉で日中をつないだ中国知識人の留学体験(ニッポン・コム2021年5月11日)
- 2021/5/12
- ピックアップ
- 4 comments

結党100年を迎えた中国共産党:言葉で日中をつないだ中国知識人の留学体験(ニッポン・コム2021年5月11日)
「日漢辞典」は1959年に刊行された中国初の中国語―日本語辞典だ。編纂したのは日本に留学経験のある北京外貿易学院・北京大学の日本語教師たち。その中心は北京外貿易学院の日本語教師の陳濤氏。奉天生まれの陳氏は1920年に日本に留学。その時代の日中の社会主義運動と革命運動の架け橋となった人物で、波乱に満ちた留学生活を送った。
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00709/