衆院選、日本語議連の候補者は中川会長代行ら33人が議席守る

衆院選、日本語議連の候補者は中川会長ら33人が議席守る

衆院選は10月31日に投開票が行われた。与党は議席を減らしたものの野党を圧倒し絶対安定多数を確保。超党派の日本語教育推進議員連盟の候補者は、会長代行の中川正春さんが選挙区選挙で敗退したものの、比例ブロックで当選。日本語議連では5人が落選したが、33人が議席を守った。

日本語議連は会長の河村建夫さん(自民)と事務局長の馳浩さん(自民)が引退を表明。会長代行の中川正春さんには議席を死守してほしいと、「にほんごぷらっと」は支援を呼び掛けていた。中川さんは三重2区で自民党候補に競り負けたが、比例で復活。なんとか議席を守り、関係者をほっとさせた。また、議連の幹事長の笠浩史さん(立憲)は神奈川9区で接戦を勝ち抜いた。元文科副大臣で日本語教育を推進してきた浮島智子さん(公明)は近畿ブロックで議席を守った。

日本語議連は会長、事務局長の後任人事が焦点となる。馳さんは自身の後任に元文科相の柴山昌彦さん(自民)を指名している。未定の会長人事を含め議連の総会で決めることになるが、人事を含めた議連の態勢の立て直しが当面の課題となりそうだ。

にほんごぷらっと編集部

日本語教育推進議員連盟 名簿(PDF)

日本語教育推進議員連盟 名簿
所属議員名政党選挙区ホームページアドレス
衆議院議員青柳陽一郎立憲神奈川6区https://aoyagy.net/
伊佐 進一公明大阪6区https://www.isa41.net/
泉 健太立憲京都3区https://www.izumi-kenta.net/
伊藤 俊輔立憲東京23区https://www.i-shunsuke.com/
今村 雅弘自民比例九州ブロックhttp://www.imamura-masahiro.com/
浮島 智子公明比例近畿ブロックhttps://www.t-ukishima.net/
大岡 敏孝自民滋賀1区https://oooka.com/
逢坂 誠二立憲北海道8区https://ohsaka.jp/
柿沢 未途無所属東京15区https://www.310kakizawa.jp/
亀岡 偉民自民福島1区https://www.kameokayoshitami.com/
城井  崇立憲福岡10区https://kiitaka.net/
岸  信夫自民山口2区https://kishi-jpn.com/
北村 誠吾自民長崎4区https://www.seigo.info/
國重  徹公明大阪5区https://kunishige-toru.com/
源馬謙太郎立憲静岡8区https://gemma-kentaro.com/
斉藤 鉄夫公明広島3区https://www.saitotetsuo.com/
櫻井  周立憲兵庫6区https://sakuraishu.net/
櫻田 義孝自民千葉8区https://sakurada-yoshitaka.jp/
笹川 博義自民群馬3区https://www.sasagawa-hiroyoshi.com/
重徳 和彦立憲愛知12区https://www.shigetoku.jp/
柴山 昌彦自民埼玉8区https://www.shibamasa.net/
下村 博文自民東京11区https://www.hakubun.biz/
田中 和徳自民神奈川10区https://tanaka-kazunori.com/
田村 憲久自民三重1区https://tamura-norihisa.jp/
中川 正春立憲三重2区https://www.masaharu.gr.jp/
鳩山 二郎自民福岡6区https://www.hatoyamajiro.com/
松原  仁立憲東京3区https://www.jin-m.com/
森山 浩行立憲大阪16区https://moriyama.club/
吉川  元立憲大分2区https://www.yoshikawa-hajime.com/
吉田 統彦立憲愛知1区https://www.yoshitsune-kai.jp/
笠  浩史立憲神奈川9区https://ryu-h.net/
鷲尾英一郎自民比例北陸信越ブロックhttps://washio-e.jp/
和田 義明自民北海道5区https://yoshiakiwada.com/
参議院議員青山 繁晴自民比例区https://shiaoyama.com/
有田 芳生立憲比例区https://www.web-arita.com/
石橋 通宏立憲比例区https://www.i484.jp/
今井絵理子自民比例区https://imai-eriko.jp/
片山さつき自民比例区https://www.satsuki-katayama.com/
熊野 正士公明比例区https://www.kumano-seishi.com/
里見 隆治公明愛知選挙区http://satomi-ryuji.com/
谷合 正明公明比例区http://www.m-taniai.net/
新妻 秀規公明比例区https://www.niizuma-hideki.com/
白  眞勲立憲比例区https://www.haku-s.net/
水岡 俊一立憲比例区https://www.mizuoka.net/
山田  宏自民比例区https://www.yamadahiroshi.com/
2021年11月1日現在  

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

4月
27
4:00 PM オンライン読みもの作成入門講座 @ オンライン
オンライン読みもの作成入門講座 @ オンライン
4月 27 @ 4:00 PM – 7:00 PM
オンライン読みもの作成入門講座 概要 NPO多言語多読が作成した多読用読みものがどうやって作られているかを知り、実際に小グループで作る体験をしていただきます。初級学習者と中級学習者向けの2つの読みもののリライトを扱います。 ≫ 過去の報告を読む 講座の内容 多読用読みものの現状 多読用読みもののレベル分けについて 求められている題材とは? 初級向け、中級向けの多読用読みもの作成体験 作成した読みものへのフィードバック ※内容は参加者に合わせて変更することがあります 参加対象者 多読用読みもの作りに興味をお持ちの方 多読授業をやっている方で、ご自分の現場に合わせた読みものを作成したい方 NPO多言語多読の読みもの作りに参加したいとお考えの方 基本的に多読について知識がある方を対象にしていますが、多読について知識がない方は事前にご相談ください。
5月
16
5:00 PM 【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
5月 16 @ 5:00 PM – 6:30 PM
日本語探究に関するレクチャーと「中高生日本語研究コンテスト」についての説明を行います。 次のような方におすすめです! ・「中高生日本語研究コンテスト」に関心をお持ちの中高・特別支援・義務教育学校の先生。 ・探究を担当されていて、生徒に様々なコンテストを紹介している先生(教科不問)。 ・日本語好きな生徒を担当している先生。 講師:田中 牧郎(明治大学)/ 村上 敬一(徳島大学)/ 又吉 里美(岡山大学)/ 岩城 裕之(高知大学) お申し込み:https://forms.gle/x8FvkXyzXAZDpR4n7 コンテスト専用サイト:https://www.junior-jpling.org/
5月
31
1:30 PM 廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
5月 31 @ 1:30 PM – 5:30 PM
廣池学園創立90周年記念シンポジウム 日本語の明日を考える 2025.5.31(土)13時30分~17時30分 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール YouTubeライブ中継は こちら 13時20分開始予定 会場参加のお申し込みは こちら 12時30分開場予定

注目の記事

  1. 移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第三話 坂中論文 在日コリアンに関心の…
  2. 移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第五話 2050年の「ユートピア」 元東京入管局長の…
  3. 「『素顔の国際結婚』の今」を読んで 国籍法と国際家族のあり方を考える まず、家族へのひときわ強…

Facebook

ページ上部へ戻る
多言語 Translate