【避難民と多文化共生の壁】働き自立するための日本語の習得支援で後押しする、外国人が暮らしたい国づくり(日本財団ジャーナル202212月21日)
- 2022/12/22
- ピックアップ
- 【避難民と多文化共生の壁】働き自立するための日本語の習得支援で後押しする、外国人が暮らしたい国づくり(日本財団ジャーナル202212月21日) はコメントを受け付けていません

【避難民と多文化共生の壁】働き自立するための日本語の習得支援で後押しする、外国人が暮らしたい国づくり(日本財団ジャーナル202212月21日)
ウクライナからの避難民は、生活の安定のため「自立」のフェーズに移行する人たちも出てきた。そこで立ちはだかるのは「言葉の壁」だ。定住外国人の日本語学習を支援する日本国際協力センターではウクライナ人も日本語を学ぶ。同センターの担当者は「日本にとって外国人材の力は不可欠、日本で暮らしたいと思ってもらえる社会を」という。
https://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2022/82921/ukraine