- Home
- 地域で活躍する日本語ボランティアのための交流研修会
地域で活躍する日本語ボランティアのための交流研修会
- 2018/11/23
- 20 comments
日本、〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目14−1
研修会1「日本語の教え方 7つの勘所」
時 間 :13:30~14:40
講 師 :金子史朗(友ランゲージグループ校 教頭)
テーマ書籍:未定
概 要 :どうしたら学習者にわかりやすく教えられるだろうか? どうしたらもっと学習者を授業に引きこめるだろうか?…これらは、日本語を教える人なら誰でも思うことではないでしょうか。その答えにつながるアイデア、工夫、心構えなどについてお話しし、明日の授業に活かせるヒントを探っていきたいと思います。
研修会2「読む!考える!初中級読解」
時 間 :14:50~16:00
講 師 :清水正幸、下郡麻子、沖中晃子
テーマ書籍:『日本語学習者のための 読解厳選テーマ25+10〔初中級〕
概 要 :文法も語彙もまだまだ積み上がっていない初級のレベルで、「読解なんて無理!」と思っていませんか?本書は、学習者の好奇心をくすぐる読み物を通して、読むだけではない「考える授業、話す授業」へ広げることを目標に作りました。学生との協働の中で必ず指導する側にも新たな発見があるはずです。読んで設問に答えるだけの授業から一歩抜け出し、意見を持つ力、伝える力を育ててみませんか? セミナーでは、いくつか実践例をお見せしながら皆さまといっしょに考えたいと思います。
研修会3「学習者と地域をつなげるための日本語学習支援」
時 間 :16:15~17:25
講 師 :宿谷和子(にほんごの会企業組合)
テーマ書籍:『いっぽ にほんご さんぽ 暮らしのにほんご教室 初級3』
概 要 :近年、様々な背景を持って来日した在留外国人の増加に伴い、日本語学習の機会を提供する地域日本語教室は日本で生活するうえで欠かすことのできない存在になっています。『いっぽ にほんご さんぽ 暮らしのにほんご教室』は地域の教室で日本語を学習する学習者とその支援者のために作られた教材です。週1~2回の限られた学習機会に無理なく必要な日本語を学習できるように考慮されています。この研修会では最近刊行された『初級3』の内容をご紹介しながら、これからの支援者に何が求められているのか一緒に考えてみたいと思います。