- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
- 2019/1/14
- ピックアップ
「外国人に習慣周知を」67% 長野県が調査(読売新聞オンライン2019年1月9日)
「外国人に習慣周知を」67% 長野県が調査(読売新聞オンライン2019年1月9日) 外国人に関する県民の意識調査。県や市町村が力を入れるべき取り組みとして「外国人に日本の生活ルールや習慣、文化の違いなどを周知する」… -
- 2019/1/14
- ピックアップ
台湾で日本語世代の交流会が解散(産経ニュース2019年1月13日)
台湾で日本語世代の交流会が解散(産経ニュース2019年1月13日) 台湾の台中市で戦前の日本統治時代に教育を受けた「日本語世代」の人たちが約20年間、毎月開いていた日本語交流の「台日交流友諠会」が高齢化による会員の… -
- 2019/1/10
- ピックアップ
福岡県がグローバル人材に求められる日本語のちからシンポジウム(アセアン情報ポータル2019年1月9日)
福岡県がグローバル人材に求められる日本語のちからシンポジウム(アセアン情報ポータル2019年1月9日) 福岡県など九州7県などでつくる「九州グローバル人材活用促進協議会」が主催するシンポジウム。「グローバル人材の日… -
- 2019/1/10
- ピックアップ
外国人受け入れ相談窓口 福岡市のNPO 電話、対面、ネットで(西日本新聞2019年1月8日)
外国人受け入れ相談窓口 福岡市のNPO 電話、対面、ネットで(西日本新聞2019年1月8日) 外国人雇用に詳しい社会保険労務士や日本語教師、技能実習生の監理団体などがネットワークを作り、相談に応じる。適正な外国人送… -
- 2019/1/10
- ピックアップ
外国人労働者 日本語教育だけでは不十分 どうす進める?(毎日新聞政治プレミアム2019年1月9日)
外国人労働者 日本語教育だけでは不十分 どうす進める?(毎日新聞政治プレミアム2019年1月9日) 評論家の宮家邦彦氏は、日本語教育の重要性を認めながらも、社会を分断させないためには日本語教育の充実だけでは不十分だ… -
- 2019/1/8
- ピックアップ
台湾の専科学校を日本の高校生が訪問 校内を案内 日本語で交流(フォーカス台湾2019年1月7日)
台湾の専科学校を日本の高校生が訪問 校内を案内 日本語で交流(フォーカス台湾2019年1月7日) 高雄市の樹人医護管理専科学校に日本の熊本商業高校と宇都宮商業高校の生徒らが訪問。応用日本語科の生徒や職員が日本語で校… -
- 2019/1/8
- ピックアップ
静岡県が技能実習生向けの日本語研修を開催(アセアン情報サイト2019年1月7日)
静岡県が技能実習生向けの日本語研修を開催(アセアン情報サイト2019年1月7日) 外国人技能実習生は、1年目の実習終了時に技能検定に合格すればさらに2年間の実習が認められる。しかし。不合格だった場合、帰国を余儀なく… -
- 2019/1/7
- ピックアップ
日本に来る外国人のために速く口座を作るサービス(NHK・NEWS WEB EASY2019年1月4日)
日本に来る外国人のために速く口座を作るサービス(NHK・NEWS WEB EASY2019年1月4日) セブン銀行が今年春ごろから始める新しいサービス。外国人が日本の銀行に口座を作る場合、ビザや収入を確認するため6… -
- 2019/1/7
- ピックアップ
介護実習生の第一陣が出発、北海道の施設へ(NNAアジアニュース2019年1月7日)
介護実習生の第一陣が出発、北海道の施設へ(NNAアジアニュース2019年1月7日) ミャンマー政府が昨年9月に日本への介護人材派遣を正式に通達して初めての技能実習生3人が来日。北海道に施設へ。3年間勤務する予定。3… -
- 2019/1/7
- ピックアップ
外国籍の子 就学不明1.6万人 義務教育の対象外(毎日新聞デジタル2019年1月7日)
外国籍の子 就学不明1.6万人 義務教育の対象外(毎日新聞デジタル2019年1月7日) 全国100自治体のアンケートでわかった。外国籍の子は義務教育の対象外とされているため就学状況を確認していない自治体も多いと言う…