- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
- 2018/3/1
- ピックアップ
「多文化共生」でベトナムの大学や幼稚園を調査 東京家政学院大学 (大学ニュース 2018年02月28日)
「多文化共生」でベトナムの大学や幼稚園を調査 東京家政学院大学 (大学ニュース 2018年02月28日) ハノイのタンロン大学やリンダム幼稚園で現地調査。幼稚園では日本の紙芝居を使ってタンロン大学の学生の通訳で読み… -
- 2018/2/28
- ピックアップ
日本語と英語のバイリンガル幼児園を (PRTIMES 2018年02月27日)
日本語と英語のバイリンガル幼児園を (PRTIMES 2018年02月27日) CMでおなじみのやる気スイッチグループの「拓人こども未来」(東京都中央区)と大丸など百貨店を展開する「フロントリテイリング」が設立する… -
- 2018/2/28
- ピックアップ
NEPAKEN×立正大:在日ネパール人留学生の日本語スピーチコンテスト (大学プレスセンター 2018年02月26日)
NEPAKEN×立正大:在日ネパール人留学生の日本語スピーチコンテスト (大学プレスセンター 2018年02月26日) ネパール人留学生は平成28年度調査で1万9500人。中国、ベトナムに次いで3番目に多い。ネパ… -
- 2018/2/27
- ピックアップ
小学校の英語 教科化の課題解消を (上毛新聞 2018年02月26日)
小学校の英語 教科化の課題解消を (上毛新聞 2018年02月26日) 早大名誉教授で前大学英語教育学会長の寄稿文。小学校5、6年で実施されている英語教育が教科化され、3,4年に前倒しされることについて「英語学習に… -
- 2018/2/27
- ピックアップ
パラオの文化:「親日」を支える豊かな日本語 (nippon.com 2018年02月26日)
パラオの文化:「親日」を支える豊かな日本語 (nippon.com 2018年02月26日) かつて日本が統治していたパラオ。多くの日本語がいまも人々の暮らしの中に生きているという。植民地支配の時代の「遺産」。「キ… -
- 2018/2/27
- ピックアップ
日本語学習者のための単語・漢字学習アプリを開発したい! (Ready for 2018年02月26日)
日本語学習者のための単語・漢字学習アプリを開発したい! (Ready for 2018年02月26日) 「現在中級日本語の教科書を作っていますが、その教科書を効率よく学ぶための単語・漢字アプリを作りたい」。クラウド… -
- 2018/2/26
- ピックアップ
華やか朝鮮通信使行列 対馬市 登録祝い記念式典 (読売新聞長崎版 2018年02月26日)
華やか朝鮮通信使行列 対馬市 登録祝い記念式典 (読売新聞長崎版 2018年02月26日) 「朝鮮通信使の記録」が世界記憶遺産に登録されたのを記念するイベント。行列には韓国・釜山の30人を含む約160人か参加。朝鮮… -
- 2018/2/26
- ピックアップ
ごみ袋ピッ!! 外国人向けQRコードで出し方説明 愛知県あま市 (毎日新聞夕刊2018年02月24日)
ごみ袋ピッ!! 外国人向けQRコードで出し方説明 愛知県あま市 (毎日新聞夕刊2018年02月24日) ごみ出しのルールを理解できない外国人が少なくない。そこでQRコード付きのごみ袋を配布。日本語、英語、スペイン語… -
- 2018/2/26
- ピックアップ
すかいらーくが5か国語対応の動画を使って従業員教育を (労働新聞 2018年02月23日)
すかいらーくが5か国語対応の動画を使って従業員教育を (労働新聞 2018年02月23日) 大手ファミリーレストランのすかいらーく(東京都武蔵野市)がアプリを使った従業員教育を始めた。外国人従業人が増加したため、日… -
- 2018/2/23
- ピックアップ
外国籍児童の増加で豊橋市が「初期支援校」を設置 (東愛知新聞 2018年02月23日)
外国籍児童の増加で豊橋市が「初期支援校」を設置 (東愛知新聞 2018年02月23日) 初期支援校は来日まもない中学生らに日本語指導を集中的に行うのが目的で、交通の便のよい市立豊岡中に設置。日本語教育適応学級担当教…