- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
- 2018/2/20
- ピックアップ
日本語ゲーム、中国で大ヒット=「旅かえる」3500万人ダウンロード (時事ドットコムニュース 2018年2月18日)
日本語ゲーム、中国で大ヒット=「旅かえる」3500万人ダウンロード (時事ドットコムニュース 2018年2月18日) 中国で急速に人気が出た「旅行青蛙」という日本語版のゲーム。1匹の青ガエルが旅に出て秋田県入道崎灯… -
- 2018/2/18
- ピックアップ
外国人に分かりやすい日本語表現を自治体関係者が学ぶ 愛媛で (愛媛新聞 2018年2月18日)
外国人に分かりやすい日本語表現を自治体関係者が学ぶ 愛媛で (愛媛新聞 2018年2月18日) 愛媛県国際交流協会が、聖心女子大の岩田一成准教授を講師に招き、外国人に分かりやすい日本語表現を学ぶ研修会を開いた。受講… -
- 2018/2/18
- ピックアップ
文化審議会が文化芸術推進基本計画を林芳正文科大臣に答申 (教育新聞 2018年2月16日)
文化審議会が文化芸術推進基本計画を林芳正文科大臣に答申 (教育新聞 2018年2月16日) 基本計画は文化芸術基本法に基づき初めて策定された。今後の5年間の文化芸術の振興策などが盛り込まれている。超党派の日本語教育… -
- 2018/2/16
- ピックアップ
タイの理工系中卒生エリートを高等専門学校に受け入れ (ニュースイッチ 2018年02月15日)
[写真出展:ニュースイッチ] タイの理工系中卒生エリートを高等専門学校に受け入れ (ニュースイッチ 2018年02月15日) 国立高等専門学校機構は4月からタイの理工系トップクラスの中学校卒業生を受け… -
- 2018/2/16
- ピックアップ
韓国での日本への進学と日本語学校の広告に対する意識調査 (PRTIMES 2018年02月15日)
韓国での日本への進学と日本語学校の広告に対する意識調査 (PRTIMES 2018年02月15日) 日本語学校の広告に接触している人と接触していない人各400人をオンラインで調査したところ、4人に1人が日本へのワー… -
- 2018/2/16
- ピックアップ
日本語教育・職業教育国際シンポジウム 大阪で (産経ニュース 2018年02月15日)
日本語教育・職業教育国際シンポジウム 大阪で (産経ニュース 2018年02月15日) 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団が文部科学省委託の「専修学校グローバル化対応推進支援事業」の一環で開催。インドネシア、カ… -
- 2018/2/14
- ピックアップ
タイ国日本語教育研究会 第246回月例会
タイ国日本語教育研究会 第246回月例会 「日本語教育に関心のある方、どなたでもご参加ください。事前申し込み不要」とあるが、日本からタイのバンコクまで足を運ぶのは困難だろう。研究会の規約にはその目的の一つとして「タ… -
- 2018/2/14
- ピックアップ
目白大の学生がオーストラリアの留学生と交流 (目白大ホームページ)
[写真出展:目白大ホームページ] 目白大の学生がオーストラリアの留学生と交流 (目白大ホームページ) 目白研心高校に留学中のオーストラリアの女子高・サマビルハウスの生徒たち。その授業で留学生と交流した… -
- 2018/2/14
- ピックアップ
訪日客に「やさしい日本語」=水郷・柳川のおもてなし (時事ドットコムニュース 2018年2月12日)
訪日客に「やさしい日本語」=水郷・柳川のおもてなし (時事ドットコムニュース 2018年2月12日) 福岡県柳川市で行われている「やさしい日本語ツーリズム」の紹介。すでにNHKや地元の西日本新聞で取り上げられている… -
- 2018/2/13
- ピックアップ
五輪は自治体の国際交流を深める機会 (毎日新聞 2018年2月13日)
五輪は自治体の国際交流を深める機会 (毎日新聞 2018年2月13日) 1面のコラム「余録」。平昌冬季五輪にちなみ、自治体の取り組みを紹介。元陸上選手の為末大さんがつなぎ役となって埼玉県・寄居城北高校の生徒と町職員…