- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
- 2018/2/2
- ピックアップ
全国専門学校日本語教育協会の九州地区研修会の様子を西日本新聞が掲載 (全国専門学校日本語教育協会ニュースレター 2018年01年31日)
全国専門学校日本語教育協会の九州地区研修会の様子を西日本新聞が掲載 (全国専門学校日本語教育協会ニュースレター 2018年01年31日) 九州地区研修会は福岡外語専門学校で開かれた。西日本新聞は… -
- 2018/2/2
- ピックアップ
EPA日本語講師インタビュー (国際交流基金ホームページ)
EPA日本語講師インタビュー (国際交流基金ホームページ) EPA(経済連携協定)で看護師、介護福祉士候補者がインドネシア、フィリピンなどから来日しているが、現地で事前に日本語教育を行う講師のインタビュー。初めての… -
- 2018/2/2
- ピックアップ
ブラジルでの日本語教育は日伯両国のためになる (日本ブラジル中央協会)
ブラジルでの日本語教育は日伯両国のためになる (日本ブラジル中央協会) サンパウロのブラジル日本語センター顧問のエッセイ。ブラジルでの日本語教育のあゆみや現状を紹介。親睦を深めるための「日本語ふれあいセミナー」、子… -
- 2018/2/2
- ピックアップ
京大の外国人留学生が新聞づくりで研修 産経新聞大阪本社で (産経新聞 2018年01年31日)
[写真出展:産経新聞] 京大の外国人留学生が新聞づくりで研修 産経新聞大阪本社で (産経新聞 2018年01年31日) 産経新聞を訪れたのは13カ国18人の「日本語・日本文化研修留学生」。新聞づくりやニュース… -
- 2018/2/2
- ピックアップ
新宿・大久保図書館の外国人への「読み聞かせ」の映像制作で経済産業大臣賞 (日テレNEWS23 2018 年01月31日)
新宿・大久保図書館の外国人への「読み聞かせ」の映像制作で経済産業大臣賞 (日テレNEWS23 2018 年01月31日) テレビ業界で働く30歳以下の優秀な映像制作者を表彰する「ヤング映像クリエーターを励ます賞」。… -
- 2018/2/1
- ピックアップ
静岡県が向こう10年間の新総合計画で「多文化共生社会の推進を」 (静岡新聞 2018年01月31日)
静岡県が向こう10年間の新総合計画で「多文化共生社会の推進を」 (静岡新聞 2018年01月31日) 県の審議会が新総合計画を了承。静岡県の人口は2017年に1242人の転入超過。定時制高校などでフィリピン人を中心… -
- 2018/2/1
- 作文コンクール
最優秀賞 「日本語の日」に花を咲かせよう 河北工業大学 宋妍
テーマ:「中国の『日本語の日』に私ができること」 「日本語の日」に花を咲かせよう 河北工業大学 宋妍 去年11月、日本人の先生と大学の食堂へ食べに行ったときの出来事だ。お店の前で、先生と日本語でやり取りしていると… -
- 2018/2/1
- 作文コンクール
一等賞 日本人に伝えたい中国文化のソフトパワー 浙江工商大学 邱吉
テーマ「日本人に伝えたい中国の新しい魅力」 日本人に伝えたい中国文化のソフトパワー 浙江工商大学 邱吉 私が日本人に伝えたい中国文化のソフトパワーは漢方医学だ。 私の出身は中国の広西チワン族自治区だ。うちは… -
- 2018/2/1
- 作文コンクール
一等賞 走り続けるということ 中南財経政法大学 張君恵
テーマ「忘れられない日本語教師の教え」 走り続けるということ 中南財経政法大学 張君恵 「私の言葉を世に届けたいというキミの気持ちは、そんなものだったんだね」。中村先生の言葉が心に突き刺さった。それとともに、この… -
- 2018/1/31
- 作文コンクール
一等賞 中国の「日本語の日」に私ができること 青島大学 王麗
テーマ「中国の『日本語の日』に私ができること」 中国の「日本語の日」に私ができること 青島大学 王麗 「麗ちゃん、来週青島へ旅行に行くんだけど、よかったらちょっと案内してくれない?」 先日、日本人の友達A君…