- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
- 2018/1/19
- ピックアップ
日本語教室に外国人技能実習生が急増 母国での就職有利に (毎日新聞=中部 2018年01月16日)
日本語教室に外国人技能実習生が急増 母国での就職有利に (毎日新聞=中部 2018年01月16日) 昨年11月に技能実習生の仕組みが変わり、優良認定されると実習期間が3年から5年に。雇用側も日本語教育に力を入れ、日… -
- 2018/1/18
- ピックアップ
日本語・文化の教育・研究職等の人材育成のため国費外国人留学生募集 (アセアン情報サイト 2018年01月16日)
日本語・文化の教育・研究職等の人材育成のため国費外国人留学生募集 (アセアン情報サイト 2018年01月16日) 文部科学省が各大学の主体的な留学生交流を促し国際競争力の強化を図る観点から、国費外国人留学生の大学推… -
- 2018/1/18
- ピックアップ
日本語を勉強する人生が三分の一になるとは思わなかった (東京財団 2018年01月15日)
[写真出展:東京財団] 日本語を勉強する人生が三分の一になるとは思わなかった (東京財団 2018年01月15日) 東京財団の日本語教育基金で金沢大の修士課程を修了したインドネシア教育大出身のシティ・ファリダ… -
- 2018/1/18
- ピックアップ
豊橋技術科学大の大西隆学長が年頭の会見で「多文化共生キャンパスの名を高めたい」 (東愛知新聞 2018年01月17日)
豊橋技術科学大の大西隆学長が年頭の会見で「多文化共生キャンパスの名を高めたい」 (東愛知新聞 2018年01月17日) 技科大の留学生は全学生の約1割の210人余り。春には日本人学生と留学生がシェアできる学生宿舎が… -
- 2018/1/17
- ピックアップ
日本か、母国の教育か選択を変えず学び続けて (上毛新聞 2018年1月16日)
日本か、母国の教育か選択を変えず学び続けて (上毛新聞 2018年1月16日) 外国人が集住する群馬県大泉町教委の外国人女子教育コーディネータ―、山田恵美子さんの寄稿文。外国人児童生徒が幼少期から直面するジレンマ。… -
- 2018/1/17
- ピックアップ
日本育ちの子をインターナショナルスクールに入れるのは愚の骨頂だ (現代ビジネス 2018年1月16日)
日本育ちの子をインターナショナルスクールに入れるのは愚の骨頂だ (現代ビジネス2018年1月16日) 同時通訳者でESL英語教師の西宮凛さんの主張。幼児期の言語習得について、まずは「母国語で考えることは最重要」と。… -
- 2018/1/17
- ピックアップ
「人の移動と地域の日本語」 帰国子女らと家族をめぐって 伯日米で直面する課題 (サンパウロ新聞 2018年1月15日)
「人の移動と地域の日本語」 帰国子女らと家族をめぐって 伯日米で直面する課題 (サンパウロ新聞 2018年1月15日) [写真出展:サンパウロ新聞] サンパウロのジャパンハウスで開かれた講演会。重い課… -
- 2018/1/17
- ピックアップ
「留学生を強制労働」と書類送検 検察は不起訴に (NHK NEWS WEB 2018年1月16日)
「留学生を強制労働」と書類送検 検察は不起訴に (NHK NEWS WEB 2018年1月16日) [写真出展:NHK NEWS WEB ] 宮崎県都城市で日本語学校などが絡んだ事件。宮崎地検は「留学… -
- 2018/1/17
- ピックアップ
日本語を教えたい人集まれ! (北海道日本語教育ネットワーク)
日本語を教えたい人集まれ! (北海道日本語教育ネットワーク) 北海道にもたくさん日本語教師の仕事があるという。ネットワークが「日本語を教えたい人集まれ」と呼びかけるこのイベントには道内などの8つの日本語学校や団体の… -
- 2018/1/15
- ピックアップ
バルト三国との連携強化 視線の先には対ロ関係 (日本経済新聞 2018年01月14日)
バルト三国との連携強化 視線の先には対ロ関係 (日本経済新聞 2018年01月14日) 安倍首相がエストニア、ラトビア、リトアニアの訪問は、対ロ関係を踏まえたバランス外交だという政治記事。記事では、バルト3国には「…