- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功
「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が急増する中で、政府が「多文化共の社会づくり」を呼びかけている。そのためにはどんな取り組みが必要なのか。人口減少で増える空… -
日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論
日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論 日本語教育推進議員連盟(柴山昌彦会長)は11月27日、第21回総会を開いた。先の総選挙後では初めての総会で、関係省庁から日本語教育の取り組みについてヒ… -
- 2024/11/19
- ピックアップ
日本語教員試験、1万8387人が出願(リシード教育業界ニュース2024年11月18日)
日本語教員試験、1万8387人が出願(リシード教育業界ニュース2024年11月18日) 文部科学省が2014年度日本語教員試験の出願状況をWEBサイトで公表した。登録日本語教員になるための試験で、今回初めて実施され… -
- 2024/11/13
- ピックアップ
外国人の困りごと「日本語のコミュニケーション」4割(山形NHK NEWS WEB2024年11月12日)
外国人の困りごと「日本語のコミュニケーション」4割(山形NHK NEWS WEB2024年11月12日) 山形県内には約9000人の外国人が暮らすが、外国人にアンケートをしたところ、「困りごと」として「日本語でのコ… -
- 2024/11/6
- ピックアップ
クルド人男性が4年かけ資格試験に合格 在留資格なくても「日本の役に立てば認めてもらえる」と信じて…(東京新聞WEB2024年11月4日)
クルド人男性が4年かけ資格試験に合格 在留資格なくても「日本の役に立てば認めてもらえる」と信じて…(東京新聞WEB2024年11月4日) クルド人男性が日本人でも合格が難しい廃棄物処理に関する資格試験に合格したが、… -
- 2024/11/6
- ピックアップ
宮城県大崎市の日本語学校開設へ 文科省が「認定日本語教育機関」に 公設公営は全国2例目(仙台放送2024年11月5日)
宮城県大崎市の日本語学校開設へ 文科省が「認定日本語教育機関」に 公設公営は全国2例目(仙台放送2024年11月5日) 認定を受けたのは、来年4月に開校を予定する「大崎市立おおさ日本語学校」で、閉校した小学校の校舎… -
- 2024/10/30
- 時代のことば
セサルの挑戦 第10回 国際紅白歌合戦をプロデュースする宮崎計実さん
セサルの挑戦 第10回 国際紅白歌合戦をプロデュースする宮崎計実さん ~日系ペルー人カブレホス・セサルの挑戦~ 大晦日恒例のNHKの紅白歌合戦。一時ほどの人気はなくなったとはいえ、… -
- 2024/10/18
- ぷらっとニュース
日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催
日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国人受け入れ政策を外国人ジャーナリストがどう見ているのか。これまで取り上げてこなかった外国人の視点からの日本と世界の移民政… -
- 2024/10/9
- ぷらっとニュース
衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ
衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ 衆院が9日解散されたが、日本語教育推進議員連盟の会長代行だった中川正春さんが衆院解散に伴う次期選挙に出馬せず、議員生活に別れを告げた。当選9回。後援会報に… -
- 2024/10/2
- ピックアップ
外国人急増も、日本語教師の半分はボランティア…日本語教育実態調査(教育業界ニュース・リシード2024年10月1日)
外国人急増も、日本語教師の半分はボランティア…日本語教育実態調査(教育業界ニュース・リシード2024年10月1日) 文部科学省は日本語教育実態調査で2023年11月1日現在のデータを公表。日本語教育実施機関・施設は…