- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
- 2021/1/8
- ピックアップ
継承語(heritage language)・継承語学習者とは何か(旅する応用言語学2021年1月8日)
継承語(heritage language)・継承語学習者とは何か(旅する応用言語学2021年1月8日) グローバル化が進展する中で、移民などが家庭で話す言語と、学校で学ぶ言語、家庭外で話す言語が違うケースが多くな… -
- 2021/1/6
- ピックアップ
特別寄稿=日本語学校の価値を考える=ブラジリア 矢田正江(ニッケイ新聞WEB2021年1月6日)
特別寄稿=日本語学校の価値を考える=ブラジリア 矢田正江(ニッケイ新聞WEB2021年1月6日) ブラジルでは一世が異国での親子の断絶をなくすため日本語学校を開設。しかし、日系社会は三世、四世、五世、六世の時代に。… -
- 2020/12/27
- ピックアップ
日本語教育の推進へ 教室の立ち上げや運営、自治体職員意見交換(佐賀新聞LIVE2020年12月26日)
日本語教育の推進へ 教室の立ち上げや運営、自治体職員意見交換(佐賀新聞LIVE2020年12月26日) 佐賀県内の外国人を対象にした日本語教育に関する説明会が県庁であり、市や町の担当者30人が出席。日本語教室がない… -
- 2020/12/23
- ぷらっとニュース
継承語教育がつなぐ多言語多文化社会――オンライン国際フォーラムで活発な議論
継承語教育がつなぐ多言語多文化社会――オンライン国際フォーラムで活発な議論 複数言語環境の中で育つ日本国内外の子どもの言語発達を考える「バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN)」主催の「日本語教… -
- 2020/12/17
- ぷらっとニュース
AJALTの関口明子理事長が文化庁長官表彰
AJALTの関口明子理事長が文化庁長官表彰 公益社団法人・国際日本語普及協会(AJALT)の関口明子理事長が12月17日、文化庁の宮田亮平長官から長官表彰を受けた。「永年ににわたり、日本語教育の専門家として… -
- 2020/12/16
- ピックアップ
「日本語世代」の勉強会に芽生える新たな交流(毎日新聞デジタル2020年12月15日)
「日本語世代」の勉強会に芽生える新たな交流(毎日新聞デジタル2020年12月15日) 台湾の日本統治時代(1895~1945年)に日本語の教育を受けた人たちが、台北で毎月、日本語を学ぶ勉強会を開催。「美しく正しい日… -
- 2020/12/16
- ピックアップ
〈子どものあした〉「国は入試制度改革を」 東洋大で外国籍生徒進学支援シンポ(東京新聞WEB2020年12月15日)
〈子どものあした〉「国は入試制度改革を」 東洋大で外国籍生徒進学支援シンポ(東京新聞WEB2020年12月15日) 外国にルーツを持つ若者の大学進学支援のシンポジウムが東京都文京区の東洋大学で開かれた。いくつかの大… -
- 2020/12/16
- ピックアップ
補習校を続けるようになるには?オーストラリア教育あれこれ(日豪プレス2020年12月15日)
補習校を続けるようになるには?オーストラリア教育あれこれ(日豪プレス2020年12月15日) 補習校とは海外に在住する日本人や日系人の子どもの日本語などの教育機関で、形態や規模は国や地域よって様々。漢字が難しくなっ… -
- 2020/12/12
- ピックアップ
令和3年度「生活者としての外国人」のための日本語教育推進事業 地域日本語教育スタートアッププログラムの募集について(文化庁)
令和3年度「生活者としての外国人」のための日本語教育推進事業 地域日本語教育スタートアッププログラムの募集について(文化庁) 「生活者としての外国人」向けの日本語教室が開かれていない「空白地域」に対して、日本語教育… -
- 2020/12/9
- ピックアップ
千葉市 夜間中学開設を検討へ(NHK WES WEB首都圏2020年12月7日)
千葉市 夜間中学開設を検討へ(NHK WES WEB首都圏2020年12月7日) 千葉市教育委員会が市内に夜間中学を設置すべきかどうかを問うアンケートを実施したところ、9割以上が「あったらよい」と回答。市内にはボラ…