- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
- 2020/1/14
- ピックアップ
新成人の4割が外国人「地域の仲間だから、ともに祝う」ある街の〝成人式〟(BuzzFeed2020年1月13日)
新成人の4割が外国人「地域の仲間だから、ともに祝う」ある街の〝成人式〟(BuzzFeed2020年1月13日) 東京都豊島区での成人式。無料で振袖の着付けをすることで外国人にも成人式に興味を持ってもらおうと考えた取… -
- 2020/1/10
- ピックアップ
例年より多い12人が受講=日本語教師養成講座スタート ブラジル(ニッケイ新聞2020年1月10日)
例年より多い12人が受講=日本語教師養成講座スタート ブラジル(ニッケイ新聞2020年1月10日) ブラジル日本語センターの日本語教師養成講座。1年間の通信講座、1週間ずつ3回のスクーリングで初級レベルの日本語学習… -
- 2020/1/10
- ピックアップ
愛子さまの進学先が内定!学習院大学の日本語日本文学科へ(女性自身2020年1月10日)
愛子さまの進学先が内定!学習院大学の日本語日本文学科へ(女性自身2020年1月10日) 今年3月に学習院女子高等科を卒業される愛子さまの進学先が学習院大学文学部日本語日本文学科に内定したという報道。イギリスのイート… -
- 2020/1/9
- ピックアップ
外国人に「やさしい日本語」マニュアル作成(西日本新聞2019年12月30日)
外国人に「やさしい日本語」マニュアル作成(西日本新聞2019年12月30日) 政府は「やさしい日本語」を幅広く普及するため2020年夏ごろまでにマニュアルを作成する。政府としての公的なガイドラインとするもので、出入… -
- 2020/1/9
- ピックアップ
「海外在住の日本人」に対するジャパン・レール・パス利用資格再考のお願い(2020年1月8日ニッケイ新聞)
「海外在住の日本人」に対するジャパン・レール・パス利用資格再考のお願い(2020年1月8日ニッケイ新聞) ジャパン・レール・パスはJRグループ6社が共同で提供しているパス。鉄道の国内旅行の経済的な切符。ブラジルの日… -
日本語教育推進に関する国の基本方針への10の提言の全文を公表
日本語教育推進に関する国の基本方針への10の提言の全文を公表 日本語教育推進法が昨年6月に可決、成立した。推進に基づき政府は今年6月に日本語教育の推進に向けての基本方針を定め、閣議決定する方針だ。基本方針… -
2020年元旦 「オリ・パラ」がもたらす共生社会とは
2020年元旦 「オリ・パラ」がもたらす共生社会とは 明けましておめでとうございます。令和2年、2020年が幕を開けました。今年はオリンピック・パラリンピックが開かれる「特別な年」です。世界のトップアスリー… -
外国人支援・多文化ネットが名古屋入管局と懇談、国に「支援の提案書」を提出
外国人支援・多文化ネットが名古屋入管局と懇談、国に「支援の提案書」を提出 愛知、三重、岐阜3県のNPOなどの外国人支援団体でつくる「外国人支援・多文化共生ネット」(代表・坂本久海子・NPO法人愛伝舎理事長)… -
- 2019/12/28
- ピックアップ
高校中退ゼロへ議論 教育関係者ら支援法さぐる 横浜(神奈川新聞カナコロ2019年12月27日)
高校中退ゼロへ議論 教育関係者ら支援法さぐる 横浜(神奈川新聞カナコロ2019年12月27日) 高校中退のさまざまな背景と生徒への支援を考えるシンポジウムが開かれた。教員や学習支援者らがパネルディスカッション。外国… -
- 2019/12/28
- ピックアップ
2019年ベトナムニュース、PV数トップ10(アセアン情報サイト2019年12月27日)
2019年ベトナムニュース、PV数トップ10(アセアン情報サイト2019年12月27日) 情報サイトで2019年に掲載したベトナムに関するニュースからPV(閲覧)数のトップ10を紹介。在ベトナム日本大使館が、出入国…