- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
- 2019/7/8
- ピックアップ
1人で数百人担当することも。今治・ベトナム人労働者問題で表面化した管理団体の無責任(ビジネスインサイダージャパン)
1人で数百人担当することも。今治・ベトナム人労働者問題で表面化した管理団体の無責任(ビジネスインサイダージャパン) 愛媛県今治市のタオルの縫製工場。そこで働くベトナム人技能実習生の窮状がNHKで報道され、今治タオル… -
- 2019/7/8
- ピックアップ
野党、権利擁護に力点=外国人受け入れ、与党は推進―参院選・各党公約(時事ドットコムニュース2019年7月8日)
野党、権利擁護に力点=外国人受け入れ、与党は推進―参院選・各党公約(時事ドットコムニュース2019年7月8日) 参院選では憲法改正や消費税・年金などが争点としてクローズアップされているが、各党の公約には外国人受け入… -
- 2019/7/8
- ピックアップ
【私の視点 観光羅針盤199】「観光」と「共生」(観光経済新聞.com2019年7月8日)
【私の視点 観光羅針盤199】「観光」と「共生」(観光経済新聞.com2019年7月8日) 村橋克則・せとうち観光推進機構事業本部長のコラム。外国人観光客の増大によって、観光地でのトラブルが増え、「観光公害」という… -
- 2019/7/4
- ピックアップ
ビザ新制度1年 日系4世、募る不信、要件厳しく交付43人(毎日新聞デジタル2019年7月3日)
ビザ新制度1年 日系4世、募る不信、要件厳しく交付43人(毎日新聞デジタル2019年7月3日) 海外の日系人の4世が日本で就労できる在留資格ができて1年たつが、ビザ申請の必要な在留資格認定証明書の交付はわずかに43… -
- 2019/7/4
- ピックアップ
シンポジウム教育の在り方を考える 愛知に夜間中学を 参加者「誰もが学べる場必要」(毎日新聞デジタル2019年7月3日)
シンポジウム教育の在り方を考える 愛知に夜間中学を 参加者「誰もが学べる場必要」(毎日新聞デジタル2019年7月3日) 夜間中学は全国に33校しかなく、愛知県内にはまだ1校もない。シンポには夜間中学のドキュメンタリ… -
- 2019/7/4
- ピックアップ
日本のIT企業「韓国の人材は最高」(韓国経済新聞・中央日報日本語版2019年7月3日)
日本のIT企業「韓国の人材は最高」(韓国経済新聞・中央日報日本語版2019年7月3日) 日韓関係は冷え込む一方だが、日本のIT企業による韓国人学生の採用が根強く続いている。韓国の貿易アカデミーが東京で開いたジョブフ… -
- 2019/7/4
- ピックアップ
TRT日本語特派員が行く 「エミネ大統領夫人が東京ジャーミイに」(TRT日本語2019年7月2日)
TRT日本語特派員が行く 「エミネ大統領夫人が東京ジャーミイに」(TRT日本語2019年7月2日) トルコのメディアTRTがG20首脳会議で来日したエルドアン大統領とエミネ夫人に同行取材。夫妻はG20の前日、武庫川… -
- 2019/7/2
- ピックアップ
「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴(NHK NEWS WEB2019年7月1日)
「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴(NHK NEWS WEB2019年7月1日) ベトナム人女性の技能実習生に対し雇用主の社長が愛人になるよう強要。パスポートや通帳を取り上げ、セクハラも。事実… -
- 2019/6/30
- ピックアップ
7月7日、世界各地で64万人が挑戦!2019年日本語能力試験(JLPT)第1回試験(ニコニコニュース2019年6月30日)
7月7日、世界各地で64万人が挑戦!2019年日本語能力試験(JLPT)第1回試験(ニコニコニュース2019年6月30日) 国際交流基金などの今年初のJLPTは海外46の国と地域の147都市で行われる。海外の応募者… -
- 2019/6/30
- ピックアップ
<参院選>日本語教育 共生のカギ「争点の現場から」増加する外国人(東京新聞WEB群馬2019年6月30日)
<参院選>日本語教育 共生のカギ「争点の現場から」増加する外国人(東京新聞WEB群馬2019年6月30日) 参院選が7月4日公示される。憲法改正や消費税の引き上げなどが争点だというが、日系ブラジル人らが集住する群馬…