- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部
「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。
にほんごぷらっと編集部一覧
-
- 2019/5/6
- ピックアップ
台北の今昔、地図で比較 日本語版発売 アプリと連動も(毎日新聞デジタル2019年5月5日)
台北の今昔、地図で比較 日本語版発売 アプリと連動も(毎日新聞デジタル2019年5月5日) 台北の歴史や街の移り変わりを古い地図と写真で紹介する「台北歴史地図散歩」の日本語版が出版された。原書は台湾の研究機関が作成… -
- 2019/5/6
- ぷらっとニュース
「外国人材拡大賛成57%」読売新聞世論調査
「外国人材拡大賛成57%」読売新聞世論調査 読売新聞は5月5日の朝刊で、外国人材に関する全国世論調査の結果掲載した。それによると、外国人材の受入れ拡大に「賛成」が57%で、「反対」の40%を上回った。ただ、… -
- 2019/5/3
- ピックアップ
日本で10年働く38歳インドネシア男性看護師の告白(NEWSポストセブン2019年5月2日)
日本で10年働く38歳インドネシア男性看護師の告白(NEWSポストセブン2019年5月2日) EPAの看護師候補者として2008年に来日。難関の看護師の国家試験に合格し、家族を呼び寄せて東京の病院で忙しい毎日を送る… -
- 2019/5/3
- ピックアップ
ニューヨーク育英学園「いろはにほんご教室」2019春季ワークショップ(USフロントライン2019年4月30日)
ニューヨーク育英学園「いろはにほんご教室」2019春季ワークショップ(USフロントライン2019年4月30日) 日本語を学習したい、日本語の能力を身につけたい、日本語を話してみたいなど、それぞれのニーズに合う日本語… -
- 2019/5/3
- ピックアップ
日本語がわからないから教室で座っているだけ――おざなりにされてきた海外ルーツの子どもたちへの学習支援(WEZZY2019年5月1日)
日本語がわからないから教室で座っているだけ――おざなりにされてきた海外ルーツの子どもたちへの学習支援(WEZZY2019年5月1日) 文科省の調査では、日本語教育が必要な子どもは、外国籍、日本国籍を合せて4万400… -
- 2019/4/28
- ピックアップ
日本語学校の要件厳格化=出席率などの基準見直し 入管庁(時事ドットコムニュース2019年4月28日)
日本語学校の要件厳格化=出席率などの基準見直し 入管庁(時事ドットコムニュース2019年4月28日) 出入国在留管理庁が日本語学校の適合性基準の改正案をまとめた。就労目的の留学生が多数在籍する学校が一部にあるための… -
東海地方で外国人支援団体がネットワークづくりの動き 名古屋管理局がサポート
東海地方で外国人支援団体がネットワークづくりの動き 名古屋管理局がサポート 外国人労働者の受け入れ拡大の改正入管法が4月に施行されたが、外国人が多く居住する東海地方で、外国人支援団体の間で新たな取り組みが始… -
政府の規制改革会議が「就労のための日本語教育」の意見書——日本学校はふさわしくない?
政府の規制改革会議が「就労のための日本語教育」の意見書——日本学校はふさわしくない? 政府の規制改革会議(議長・大田弘子政策研究大学院大学特別教授)が4月22日、外国人労働者の受け入れ拡大に対応するため、就… -
- 2019/4/23
- ピックアップ
アルク、企業の人事・組織戦略・人材関連サービスの専用イベントに出展(時事ドットコム2019年4月20日)
アルク、企業の人事・組織戦略・人材関連サービスの専用イベントに出展(時事ドットコム2019年4月20日) 日本語教育の事業展開で知られる株式会社アルク(東京都千代田区)が有楽町の東京国際フォーラムで5月に開催される… -
- 2019/4/20
- 未分類
シンポジウム「やさしい日本語」の動画配信
日時 2019年03月11日(15時~17時(開場14時30分)) 開催場所 毎日ホール (毎日新聞東京本社地下1階) (東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル) 主催・毎日新聞社 特…