カテゴリー:特 集
-

テーマ「忘れられない日本語教師の教え」
走り続けるということ 中南財経政法大学 張君恵
「私の言葉を世に届けたいというキミの気持ちは、そんなものだったんだね」。中村先生の言葉が心に突き刺さった。それとともに、この…
-

テーマ「中国の『日本語の日』に私ができること」
中国の「日本語の日」に私ができること 青島大学 王麗
「麗ちゃん、来週青島へ旅行に行くんだけど、よかったらちょっと案内してくれない?」 先日、日本人の友達A君…
-

テーマ「日本人に伝えたい中国の新しい魅力」
里美ちゃんへの返事 ――中国の新しい魅力「環境保護の価値観」 上海理工大学 黄鏡清
拝復 里美ちゃん お久しぶり! 最近どうしてる? 別れてもう半年経ったね。去年…
-

近年の日本における日本語学校の急増に伴い、日本語学校へ留学する学生も増加し、国内の日本語教育に注目が集まっています。しかしながら、日本に留学をした経験のない海外の日本語学習者の日本語力については、それほど知る機会…
-

テーマ:「日本人に伝えたい中国の新しい魅力」
故きを温ねて新しきを知る 東北大学秦皇島分校 林雪婷
カンカン、コンコン、ダダダダン。 剣がぶつかり、影が舞う。足音が響き、棒と槍をかいくぐる。 私の故郷…
注目の記事
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
-

2025年は「分断」を克服し「共生」の道筋を示す年に 2025年は戦後80年だ。昭和100年で…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第五話 2050年の「ユートピア」 元東京入管局長の…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate