過去の記事一覧
-

中国人学生が「日本で通う語学学校は想像していたのと違う」と語る理由=中国メディア(ニフティニュース2019年2月24日) 外国人留学生の4割は中国人。彼らは「自分に合った学習方法を選ぶことが重要」という。また「日本…
-

留学生30万人計画、教育というより産業政策?(朝日新聞デジタル2019年2月24日) 東京の私立大は留学生が約5000人。日本人を含めた在籍者の6割を占める。福岡県の私立大は今年度3000人以上の留学生が在籍。問題…
-

在日ミャンマー人の日本語教室で修了式と日本語報告会 首都圏で暮らす在日ミャンマー人でつくるNPO法人PEACE(マリップ・センブ理事長)の日本語教室の終了式が2月24日夜、新宿区の早稲田奉仕園が開かれた。修…
-

横浜市と、ベトナムからの介護人材受け入れに関する協定を締結 学研ホールディング(PRTIMES2019年2月22日) 横浜市が昨年7月、ベトナムの3都市、5つの教育機関と介護人材の受入れ促進のための覚書を締結。これ…
-

外国人材受け入れ拡大へ初会合 行政機関や団体(読売新聞オンライン2019年2月23日) 改正入管法の改正を4月に控え、初会合を開いたのは愛知県、名古屋入国管理局、愛知労働局など19の行政機関や団体でつくる「あいち外…
-

毎日新聞社の「やさしい日本語」シンポジウムの参加者を追加募集へ 毎日新聞社が主催するシンポジウム「外国人受け入れと『やさしい日本語』」は、20日に参加者を募集したところ、同日中に定員の100人の応募があり募集を締め…
-

ふるさとへの便り 教師への礼節根付くベトナム(岐阜新聞WEB2019年2月21日) 海外青年協力隊の日本語教育隊員としてハノイで活動する岐阜県多治見市出身の倉知礼花(くらち・あやか)さんの便り。ハノイの大学で日本語…
-

日本語教師の資格、教育実習も必須に 文化審議会が方針(朝日新聞デジタル2019年2月21日) 日本語教師の能力については、一定の水準を担保する基準がない。文化審議会の小委員会は判定試験を設ける方針を打ち出した。教育…
-

【高論卓説】外国人との共生社会づくり 人材育成へ日本語教育の充実不可欠(サンケイビズ2019年2月21日) 外国人労働者受け入れの政府の総合的対応策は「日本語教育の充実」を盛り込んでいるが、誰が日本語運用能力に責任…
-

毎日新聞社が「やさしい日本語」のシンポジウムを開催 「にほんごぷらっと」が協力 毎日新聞社は3月11日、シンポジウム「外国人受け入れと『やさしい日本語』」を千代田区の同社地下1階の毎日ホールで開催します。
…
注目の記事
-

セサルの挑戦 第10回 国際紅白歌合戦をプロデュースする宮崎計実さん
…
-

国籍法違憲訴訟で最高裁が上告を退ける 外国の国籍を取得すると日本国籍を失い、二重国籍を認められ…
-

【お知らせ】「やさしい日本語」で外国人の労災防止を―「にほんごぷらっと」でシンポジウムの動画を公開
…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate