過去の記事一覧
-

改正入管法成立 政府は「共生」にどう向き合うのか 外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案などが12月8日未明に参院本会議で可決、成立した。来年4月に「特定技能1」「特定技能2」の新たな在留資格が創設さ…
-

都内の日本語学校視察 参院法務委(産経ニュース2018年12月5日) 入管法改正案を審議する参院法務委員会の委員10人が荒川区の赤門会日本語学校を視察した。国会の委員会が日本語学校を公式に視察したのは初めてだろう。…
-

外国人労働者 受け入れ増で災害情報どう伝える キーパーソン活躍(毎日新聞栃木2018年12月3日) 栃木県内の外国籍住民は4万人弱。地震を経験したこともない外国人も多く、「余震」という言葉を知らない人も。県などは同…
-

1 挨拶 2 本編 3 質疑 関連記事 http://www.nihongoplat.org/2018/12/03/%e6%97%a5%e6%9c%ac…
-

名古屋でシンポジウム 外国人の教育考える 生活支える日本語を(毎日新聞愛知2018年12月2日) 名古屋国際センターと東海日本語ネットワークが主催。石井恵理子東京女子大教授が地域の日本語支援について講演。技能実習生…
-

日本語学校が鳥取に 国内企業内定者ら対象 矢谷学園が来春開校(毎日新聞鳥取2018年12月2日) 矢谷学園は鳥取城北高校などを運営するが、鳥取市内で初の日本語学校を開校する。旧情報処理専門学校の校舎を利用。主にベト…
-

【解説】共生社会のインフラ整備の第一歩 政治の責任で早期成立を 超党派の日本語教育推進議員連盟が作成した日本語教育推進法案は、日本語教育を「国の責務」と規定したほか、地方自治体、外国人を雇用する事業所にも日…
-

日本語教育推進議員連盟が日本語教育推進法案を承認、通常国会での早期成立目指す 超党派の日本語教育推進議員連盟(河村建夫会長)は12月3日開いた第11回総会で、立法チームがまとめた「日本語教育の推進に関する法…
-

J-SAT、ミャンマーの国立大から日本語クラスを受託 民間企業で初めて単位認定(財経新聞2018年11月29日) J-SATはミャンマー人材専門の派遣会社で、マンダレーコンピューター大学で日本語教育を受託した。卒業…
-

シャトル留学で結ぶ豪州校とのグローバルな絆…日大藤沢(読売オンライン2018年11月30日) 神奈川県藤沢市の日本大学藤沢高校、藤沢中学は2000年から夏のオーストラリア語学研修を行い、隔年で姉妹校のマウントリバー…
注目の記事
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(上) 元東京…
-

全中国選抜日本語スピーチコンテスト 12日に開催 第17回全中国選抜日本語スピーチコン…
-

日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate