過去の記事一覧
-

ベトナムで日本語教師育成強化特別事業開始の記念セレモニー(アセアン情報サイト2018年11月2日) この特別事業は安倍首相が打ち出した日本語教師育成イニシャティブに基づくもの。セレモニーは在ベトナム日本大使館の大使…
-

外国人新在留資格、年内に受け入れ環境整備取りまとめ=菅官房長官(朝日新聞デジタル2018年11月2日) 官房長官は会見で年内に日本語教育など外国人受け入れの環境整備方針を取りまとめると述べた。記事は「具体例として、…
-

社説 就労外国人 日本の転機 ごまかしから卒業しよう(毎日新聞デジタル2018年11月2日) 毎日は、外国人受け入れ拡大を「日本の社会の将来を設計するのに避けては通れない重要なテーマ」と位置づける。過疎地では外国人…
-

入管法改正案を閣議決定 外国人労働者受け入れ拡大 日本語教育基本法案も国会へ 政府は11月2日午前、外国人労働者の受け入れを拡大するための出入国管理法案を閣議決定した。今国会に提案され、与党の賛成多数で可決…
-

社説 外国人労働者拡大 「生活者」を迎える議論を(沖縄タイムズプラス2018年10月31日) 沖縄タイムズの社説も他紙と大きく違う主張をしているわけではない。外国人労働者を「一時的な労働力でなく、一緒に暮らす生活者…
-

公明、外国人就労拡大で決議=入管法改正案、1日に正式了承(時事ドットコム2018年11月1日) 公明党は外国人労働者の受け入れ拡大を目指す出入国管理法改正案を中央幹事会で正式に了承する。併せて法成立後の詳細な制度設…
-

国際理解教育を考える「一本のバナナから……」誕生の理由(毎日新聞デジタル2018年10月28日) 国際理解教育で知られる北海道教育大名誉教授の大津和子さん。バナナから南北問題を考える「一本のバナナから……」は教育界…
-

読売新聞社説 専門学校留学生 本来の教育をどう実践するか(読売新聞オンライン2018年10月28日) 学生全員が外国人の専門学校が35校、外国人9割以上が70校。読売新聞の調査をもとに社説は「専門学校が働くために滞…
-

外国人の子供に夢を 中日教育賞の桜井さん(中日新聞静岡2018年10月27日) 受賞したのは浜松市教委外国人支援グループ長の桜井敬子さん。2005年の教員時代に「外国人担当」の辞令を受け、手探りで日系人の子供らの教…
-

長野県は外国籍県民等の活躍を支援するため日本語学習支援(アセアンポータル2018年10月26日) 県民文化部が教育課程検討委員会を開き、日本語学習支援の担い手育成などの事業を検討する。外国籍県民等が活躍できるよう教…
注目の記事
-

「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 元東京入管局長で移民政策研究所所長の坂中英徳…
-

日本語教育機関認定法が成立 施行は来年4月 認定日本語教育機関、国家資格の登録日本語教員が誕…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate