過去の記事一覧
-
愛媛大、留学生就職支援プログラム 生産工程など学ぶ(愛媛新聞2018年10月26日) 文部科学省の支援プログラム。留学生のキャリア教育や県内企業への就職をサポートするもので、留学生23人がインターシップなどの体験談…
-
入管法改正 受け入れ対象は人手不足深刻14分野(毎日新聞デジタル2018年10月23日) 法務省が自民党法務部会に業界から希望が出ている分野を提示。介護、造船などすでに明らかにされている5分野に加え、ビルクリーニン…
-
朝日新聞の「多民社会」のキャンペーンと国際紅白歌合戦 朝日新聞が10月21日の朝刊で「多民社会」というタイトルの記事で外国人受け入れのキャンペーンをスタートさせた。日本は多民族、多文化の人々が集う「多民社会…
-
残留孤児に日本語教え10年、尼崎の教室 生徒は70~80代中心(Ameba・神戸新聞2018年10月18日) 戦前、戦後の歴史のうねりに翻弄された中国残留孤児。教室では高齢化した40人が学ぶ。ボランティアのスタッフ…
-
日本語教育推進基本法の原案修正で、海外の日本語教師らが署名活動 母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会海外継承日本語部会(カルダー淑子代表)が、超党派の日本語教育推進議員連盟がまとめた日本語教育推進基…
-
連合調べ 「外国人受け入れ拡大 政府の説明が十分ではない」69%(ネットエイジア2018年10月18日) 連合が1000人を対象に行なった調査。自分の職場に外国人が「いる」は28%、情報通信では48%が「いる」。外…
-
ベトナム人が見た日本~実習生、留学生急増の陰で(ヤフーニュース・フリージャーナリスト阿佐部伸一氏2018年10月18日) 日本の人手不足を支えるベトナム人。3K職場で働くベトナム人にスポットをあて、劣悪な彼らの労働…
-
今年も李秀賢さんを偲びエルエスエイチ獎学会が留学生に奨学金を授与 JR新大久保駅で線路に落ちた男性を助けようとして死亡した韓国人留学生の李秀賢(イ・スヒョン)さんの遺徳を後世に伝えようと始まったNPO法人エ…
-
東京国際大学で川越大学間連携講座「日本語がわからない隣人と生きる」(川越経済新聞2018年10月17日) 政府が来年4月から外国人労働者の受け入れ拡大に踏み切り、すでに増えている外国人がさらに増加する見通しだ。その…
-
地方創生は「世界一のパスポート」の活用から。 メディア各社が「日本のパスポートのビザなし渡航先が190カ国地域になり初の単独世界一に」と報道した。世界で一番歓迎されているのが日本人だと言えなくもない。
…
注目の記事
-
日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…
-
新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第五話 2050年の「ユートピア」 元東京入管局長の…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate