過去の記事一覧
-

60カ国の人が暮らす多文化の街 「分断」「貧困」に挑む「集いの場」(毎日新聞WEB2023年4月23日) 大阪市生野区に多文化共生をテーマにした施設「いくのコーライズパーク」が5月にオープンする。閉鎖した小学校を活…
-

子育て支援で外国人支援・多文化共生ネットが名古屋で報告会 名古屋入管、東海2県の自治体担当者らが参加 外国人支援・多文化共生ネット(略称・がいたネット、代表・坂本久海子愛伝舎代表理事)が、4月20日に名古屋…
-

「やさしい日本語」で外国人の労災防止を 厚労省が「手引き」の改訂版を作成 厚生労働省は、昨年度に刊行した「外国人労働者安全衛生管理の手引き」の改訂版を作成しました。改訂版では、急増している外国人労働者の労働…
-

Twitterのフォロワー20万人超え 大統領にも褒められた!? 駐日ジョージア大使にインタビュー(東京新聞WEB2023年4月17日) 駐日ジョージア大使のティムラズ・レシャバさんは、父親の日本留学で日本を訪れ、…
-

日本の英語力はなぜ中国にも抜かれたのか。世界111カ国中80位と「低い」理由(ヤフーニュース・現代ビジネス2023年4月17日) 英語能力指数を発表している団体によると、2022年の日本の英語能力のランキングは80…
-

有識者会議が政府に技能実習制度廃止を提言 政府の有識者会議が4月10日、外国人の技能実習と特定技能の両制度を見直し、技能実習制度を廃止して新制度を創設することを政府に提言した。有識者会議が議論を進めてきた結…
-

外国ルーツの生徒対象 全国初の中高一貫校を愛知県が設立へ(東海NHK NEWS WEB2023年3月28日) 愛知県が外国にルーツのある生徒を対象とした県立の中高一貫校を豊田市の衣台高校に設立する。外国にルーツを持…
-

江戸川区と総合教育機関が官民連携で小学校入学前の外国人児童向け日本語支援(時事ドットコム2023年3月30日) 東京都新宿区の日本語学校「東京中央日本語学院」が東京都江戸川教育委員会の「就学前にほんごひろば」の事業…
-

「どこへ行っても困らないように」外国人の子どもに多様な教育を(NHKほっとニュースWEB) 日本に住みながらイスラム教徒としてどのように育つのか。札幌市にあるイスラム教徒の子どもたちのためのインターナショナルスクー…
-

日本語わからない子「7割が特別支援学級」の市も 鳥取・香川・静岡で高い割合。自治体任せの日本語指導(ハフポスト日本版2023年3月31日) 日本語を学ぶ必要がある小中学生の中で、特別支援学校に入っている子ども割合を…
注目の記事
-

日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…
-

衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ 衆院が9日解散されたが、日本語教育…
-

日本語教育機関認定法が成立 施行は来年4月 認定日本語教育機関、国家資格の登録日本語教員が誕…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate