過去の記事一覧
-

30歳「日本語で歌うアメリカ人」の彼が掴んだ天職(東洋経済オンライン2023年3月4日) ニコラス・エドワーズさん(30)は日本を中心に活躍するアメリカ人のミュージシャン。2019年に発売されたアルバム6枚は、基本…
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日本語教育」などを盛り込んだ日本語教育に関する法案を閣議決定した。法案は超党派の日本語教育推進議員連盟(柴山昌彦会長)の了…
-

「二重国籍」認めない判決 1審に続き訴え退ける 東京高裁(NHK NEWS WEB2023年2月21日) 外国の国籍を取得し日本国籍を失った日本人が国籍法の規定で二重国籍が認められないのは憲法違反だと訴えた裁判で、…
-

侵略長期化、支援の在り方模索 現地や日本で、ウクライナ避難民に 識者「関心を持ち続けて」(時事ドットコム2023年2月24日) ロシアのウクライナへの軍事侵略から1年が過ぎたが、日本はどのようなウクライナ支援をして…
-

青森県三沢市内に住む外国人に交流を通じ日本語や暮らし方を学ぶ教室(NHK NEWS WEB青森2023年2月18日) 米軍基地がある三沢市には最近、畜産業は農業に携わる外国人技能実習生が増えている。このため三沢市な…
-

〈ひと ゆめ みらい〉在留外国人の子どもに日本語教育 大切に育てたい(東京新聞WEB2023年2月20日) 山田拓路さんは東京都足立区内で日本語教育とプレスクールを運営するNPO法人を2年前に立ち上げた。足立区は在…
-

熱意ある外国人実習生を応援 経営者有志が組合(紀伊民報2023年2月14日) 外国人技能実習生が劣悪な環境のもとで働かされているとのニュースを聞いた和歌山県の起業家4人が「人を人として扱っていない現状を何とかしたい…
-

東京都は外国人従業員の定着促進で助成金交付、小池知事が認定(アセアンポータル2023年2月15日) 助成金の対象となるのは、外国人従業員の研修事業など。その事業によって外国人従業員の雇用の安定化を図るのが狙い。具体…
-

【公明新聞】日本語教師、国家資格へ(選挙ドットコム2023年2月11日) 公明党は文部科学部会を開き、日本語教師の国家資格の創設などを盛り込んだ「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関認定等法案」…
-

日本語教育で地域活性化 宮崎県小林市 市民フォーラム(ヤフーニュース・宮崎日日新聞2023年2月11日) 国際化や多文化共生を推進するため「地域日本語教育」に取り組む小林市がこれまでの事業を報告するフォーラムを開催…
注目の記事
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第三話 坂中論文 在日コリアンに関心の…
-

2025年は「分断」を克服し「共生」の道筋を示す年に 2025年は戦後80年だ。昭和100年で…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate