過去の記事一覧
-

SOMPOホールディングスが介護「輸出」 高齢化見据えアジア進出検討(毎日新聞2018年7月20日) SOMPOは介護業界2位の大手。アジアも高齢化が進むことから、日本の介護のノウハウの「輸出」を目指す。都内には外…
-

福島県産の桃のタイ輸出促進に福島FCが協力(産経ニュース2018年7月18日) サッカーJ3福島ユナイテッドFCがタイに遠征して親善試合をするのを機に、特産の桃をPRするという話。観客に無料配布し相手チームにも贈る…
-

長岡技科大 海外の大学と組み日系企業の技術支援(日本経済新聞電子版2018年7月20日)
長岡技術科学大(新潟県長岡市)は文部科学省の「スーパーグローバル大学」の一つで、即戦力の技術者を養成している。このほどタイの有名…
-

特集・日本語議連 日本語教育推進基本法の原案への海外からの声 日本語教育推進議員連盟が公表した日本語教育推進基本法(仮称)の政策要綱(原案)に対し、海外からも反響が「にほんごぷらっと」に寄せられ…
-

【北國新聞】外国人住民の増加 日本語教育の必要性高まる(The社説一覧2018年7月18日) 石川県内の外国人の人口は1年間で1321人増加する一方で、日本人は4550人減少。人手不足で技能実習生などが増えている。…
-

語学サポーター養成拡充 石川県国際交流協会 外国人の避難急げ(北國新聞2018年7月19日) 災害発生時に外国人住民の避難を手助けする「災害時語学サポーター」。同協会はこれまで座学だけだったのを実働訓練を初めて行う…
-

ポーランドとの橋渡しを(読売新聞オンライン2018年7月17日) ポーランドに留学経験がある日本の大学生5人が「日本ポーランド学生会議」を結成。ポーランドには親日家が多く、日本語を学ぶ人も少なくない。「それに比べ、…
-

「廃校」で外国人研修 鹿児島の受け入れ団体 国際理解と地域再生“一石二鳥”の試み(西日本新聞2018年7月17日) とかく批判のある外国人技能実習制度だが、鹿児島では少子化に伴い廃校になった学校の校舎を実習生の日本…
-

日本政府は複数国籍容認への法改正を 祖国にアイデンティーを切り捨てられる海外の日本人 日本の国籍法は、日本人にとってもなじみが薄い法律だと思います。自身が移民として外国の国籍を取得したケースや、国際結婚をし…
-

インドネシア・ジャカルタで「第47回日本語弁論大会大学・一般の部全国大会」(じゃかるた新聞2018年7月16日) 予選を勝ち抜いた14人が日ごろの成果を披露。優勝した国立大生のセリさんは「プラスチックのゴミで育てら…
注目の記事
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
-

日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会
…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate