過去の記事一覧
-
町立の日本語学校モデルとは?――三宅良昌校長が描く町の将来――(第3回) [初級コースのクラスでは、終始なごやかに授業がすすむ。中央が三宅校長] 「オリンピックが終わったら日本語ブームが終わりではない」「日本…
-
学び、再び、仙台の夜間中学の今――「公立」との共存 外国人めぐり役割分担 (河北新報 2018年3月25日) 政府は各都道府県に裁定1校の公立夜間中学校の設置方針を決めたが、東北にはまだ1校もない。仙台には市民団体…
-
佐賀県みやき町で地域の外国人と住民が「やさしい日本語」で交流 (佐賀新聞 3月23日) みやき町には中国やベトナムの技能実習生やネパール、タイなどん100人を超える外国人人が暮らす。同町や佐賀県国際課などが開いた交…
-
国際交流基金サンパウロ文化センターの日本語上級専門家が交代 (サンパウロ新聞 3月23日) サンパウロで日系ブラジル人らの日本教育をけん引する日本語上級専門家が福島青史さんから久野元さんにバトンタッチ。福島さんは2…
-
介護の外国人技能実習生 どう受け入れる?施設関係者が座談会 (福祉新聞 2018年3月23日) 主催は東京都社会福祉協議会の高齢福祉施設協議会。介護の実習生はN4の日本語能力が必要だが、N4レベルの留学生を受け入れ…
-
韓国で日本語教師を務める里井瑠衣子さんのインタビュー (連合ニュース 2018年3月23日) 韓国の日本語能力試験の受験者は2009年の12万1675人をピークに減少。15年には5万人台まで減ったが、16年から増加…
-
神奈川・葉山町で「やさしいにほんごきょうしつ」 (タウンニュース 2018年3月23日) 葉山町国際交流協会が主催。20年以上もボランティアで日本語を教えている女性が講師となり、町内に在住するシンガポール、フィリピ…
-
講演会「多文化共生社会を支える日本語教育」 (愛知淑徳大学活動情報サイト 2018年3月23日) 講演会は交流文化学部言語分野が主催。小牧市国際交流協会主任講師が在留外国人の子供たちが日本で生活していくには日本語教…
-
日本語教育サポート30年 中国残留孤児ら感謝 (毎日新聞神戸版 2018年3月23日) 中国帰国者日本語教育ボランティア協会と神戸市外国語大学日本語学習を助ける会の30周年記念祝賀会。中国残留孤児Ⅰ、2世やボランテ…
-
マレーシアで2017年度のMJHEP第5期卒業式 (拓殖大学ホームページ) MJHEPは、日本マレーシア高等教育プログラム。マレーシア政府の資金による留学生派遣事業で、日本語教育などの予備教育1年と工学系大学教育が…
注目の記事
-
認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
-
日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会
…
-
「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate