過去の記事一覧
-

教育民泊受け入れで台湾を訪問 京都・美山観光協会 (京都新聞 2018年03月19日) 台湾から教育民泊を受け入れている京都府南丹市の美山観光まちづくり協会や地元の人たちが台湾の学校の訪れ交流を深めた。2015年か…
-

韓国教育と日本のメディア (BLOGOS 2018年3月17日) 山形新聞に隔月連載の思想家、内田樹氏のコラム。韓国と言えば「受験地獄」が有名だが、教員たちの創意工夫に委ね、自由な校風の学校が多いのも韓国の教育。韓…
-

台湾で日本人カップルが先住民の儀式で挙式 (産経ニュース 2018年3月17日) 少数民族地区のパイワン族の伝統的な挙式。色鮮やかな民族衣装を着て、踊りや儀式を楽しむ。観光振興の「ウエディングセレモニー」。外国人同…
-

「違い」こそ成長の力=若者の連帯に期待―日本教育学会元会長の大田堯さん (時事ドットコムニュース 2018年3月17日) 戦前、戦後70年にわたり子供や社会を見つめてきた大田さんが100歳を迎えた。東大名誉教授。現…
-

「にほんごをまなぼう~介護の技能実習生のための日本語習得への道」 (CNET JAPAN 2018年3月16日) eラーニングの㈱デジタル・ナレッジ(東京都台東区)の日本語学習サイトで行う介護の技能実習生のための支…
-

JITCO日本語作文コンクールの作品募集 (国際研修協力機構=JITCO) コンクールは2018年度で26回目。日本に在留する外国人技能実習生又は研修生が対象。テーマは自由で、400字詰め原稿用紙3枚で1200字以…
-

厚生労働省が外国人労働者向け安全衛生マニュアル (リスク対策.com 2018年3月16日) マニュアルは特設サイトで公開。製造業向けマニュアルは英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、日本語で。今後は「陸上貨物輸…
-

大崎教授のケニア・ジョモケニヤッタ農工大学滞在記 (山形大学ホームページ) 同農工大に外国語センターが新設され、日・独・仏の3コースを開設。山形大日本語クラスの現地世話人のジョアン・ジェベットさんが日本語コースの先…
-

国際学術セミナー「言語教育と日本学の拡がりと創造に向けて」 (東海大学ホームページ2018年03月13日) 同大学の国際教育センターが建学75周年記念行事の一環としてタイのバンコクで開いた。韓国・漢陽大、タイ・モン…
-

訪日外国人と保険:ケガした、させた~留学生ヒヤリとした事例
※公益財団法人入管協会の広報誌「国際人流」2018.2号に掲載された記事を転載しています。
インタビュー 木内 健太 日本語学校協同組合 事…
注目の記事
-

日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論 日本語教育推進議員連盟(柴山昌…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate