過去の記事一覧
-

残留孤児、高齢化が抱える不安 国家賠償岡山訴訟10年 日本語ができず…… (山陽新聞デジタル 2018年02月20日) 戦前戦後の混乱の中、置き去りにされた残留孤児。国家賠償訴訟などで生活環境は一定程度改善したが、…
-

[写真出展:国際交流基金ホームページ] 担当地域の日本語教育について「何でも聞いてください」と堂々と言えるように…… (国際交流基金ホームページ) 日本語事業部事業第1チームに所属する山村陽子さんのQ…
-

佐賀で外国語併記観光冊子「ゆびコミュ」第3弾 韓国語版を (佐賀経済新聞 2018年02月20日) 「ゆびコミュ」とは「指さしコミュニケーション」の略。会話例を外国語と日本語を併記し、外国人に指をさしながらコミュニ…
-

[写真出展:時事ドットコムニュース] 安倍首相、五輪後の反動減対策を支持=外国人就労も拡大 (時事ドットコムニュース 2018年02月20日) 安倍首相が経済財政諮問会議で10%への消費税増税や東京五…
-

[写真出展:サンケイビズ] ミンダナオ大が日本語教育で日本とフィリピンの懸け橋に (サンケイビズ 2018年02月20日) 2002年に開校したミンダナオ国際大学。ダバオにあり、学生数約300人。1、…
-

[写真出展:サンケイビズ ] いじめのない社会を目指し、YMCAが2月28日にピンクシャツデー (サンケイビズ 2018年2月19日) 日本YMCA同盟傘下の保育園、幼稚園、専門学校、日本語学校などが…
-

日本語ゲーム、中国で大ヒット=「旅かえる」3500万人ダウンロード (時事ドットコムニュース 2018年2月18日) 中国で急速に人気が出た「旅行青蛙」という日本語版のゲーム。1匹の青ガエルが旅に出て秋田県入道崎灯…
-

多様な問題提起があった<やさしい日本語>と多文化共生シンポジウム――パネリストとして参加して
学習院女子大学国際交流文化学部主催で「<やさしい日本語>と多文化共生シンポジウム」が2月17,18両日、同大学のホールで…
-

外国人に分かりやすい日本語表現を自治体関係者が学ぶ 愛媛で (愛媛新聞 2018年2月18日) 愛媛県国際交流協会が、聖心女子大の岩田一成准教授を講師に招き、外国人に分かりやすい日本語表現を学ぶ研修会を開いた。受講…
-

文化審議会が文化芸術推進基本計画を林芳正文科大臣に答申 (教育新聞 2018年2月16日) 基本計画は文化芸術基本法に基づき初めて策定された。今後の5年間の文化芸術の振興策などが盛り込まれている。超党派の日本語教育…
注目の記事
-

国籍法違憲訴訟で最高裁が上告を退ける 外国の国籍を取得すると日本国籍を失い、二重国籍を認められ…
-

「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate