過去の記事一覧
-

[写真出展:時事ドットコムニュース] 安倍首相、五輪後の反動減対策を支持=外国人就労も拡大 (時事ドットコムニュース 2018年02月20日) 安倍首相が経済財政諮問会議で10%への消費税増税や東京五…
-

[写真出展:サンケイビズ] ミンダナオ大が日本語教育で日本とフィリピンの懸け橋に (サンケイビズ 2018年02月20日) 2002年に開校したミンダナオ国際大学。ダバオにあり、学生数約300人。1、…
-

[写真出展:サンケイビズ ] いじめのない社会を目指し、YMCAが2月28日にピンクシャツデー (サンケイビズ 2018年2月19日) 日本YMCA同盟傘下の保育園、幼稚園、専門学校、日本語学校などが…
-

日本語ゲーム、中国で大ヒット=「旅かえる」3500万人ダウンロード (時事ドットコムニュース 2018年2月18日) 中国で急速に人気が出た「旅行青蛙」という日本語版のゲーム。1匹の青ガエルが旅に出て秋田県入道崎灯…
-

多様な問題提起があった<やさしい日本語>と多文化共生シンポジウム――パネリストとして参加して
学習院女子大学国際交流文化学部主催で「<やさしい日本語>と多文化共生シンポジウム」が2月17,18両日、同大学のホールで…
-

外国人に分かりやすい日本語表現を自治体関係者が学ぶ 愛媛で (愛媛新聞 2018年2月18日) 愛媛県国際交流協会が、聖心女子大の岩田一成准教授を講師に招き、外国人に分かりやすい日本語表現を学ぶ研修会を開いた。受講…
-

文化審議会が文化芸術推進基本計画を林芳正文科大臣に答申 (教育新聞 2018年2月16日) 基本計画は文化芸術基本法に基づき初めて策定された。今後の5年間の文化芸術の振興策などが盛り込まれている。超党派の日本語教育…
-

[写真出展:ニュースイッチ] タイの理工系中卒生エリートを高等専門学校に受け入れ (ニュースイッチ 2018年02月15日) 国立高等専門学校機構は4月からタイの理工系トップクラスの中学校卒業生を受け…
-

韓国での日本への進学と日本語学校の広告に対する意識調査 (PRTIMES 2018年02月15日) 日本語学校の広告に接触している人と接触していない人各400人をオンラインで調査したところ、4人に1人が日本へのワー…
-

日本語教育・職業教育国際シンポジウム 大阪で (産経ニュース 2018年02月15日) 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団が文部科学省委託の「専修学校グローバル化対応推進支援事業」の一環で開催。インドネシア、カ…
注目の記事
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
-

「『素顔の国際結婚』の今」を読んで 国籍法と国際家族のあり方を考える まず、家族へのひときわ強…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate