過去の記事一覧
-

[写真出展:久留米大ホームページ]
久留米大の日本語教育学専攻の学生が留学生相手に教育実習 (久留米大ホームページ 2017年11月22日) 日本語教育学は、外国人に日本語を教える教員を養成するための課程で文…
-

KDDI、英会話の「イーオン」買収 教育産業へ参入 (ITmedia ビジネスオンライン通信 2017年11月22日) イーオンHDは英語・日本語・中国語教育や留学支援サービスを展開。全国で349の語学校を運営、連…
-

[写真出展:ニッケイ新聞]
サンパウロの日系人の会合で「文協のイベントの大半は日本語で」 (ニッケイ新聞 2017年11月22日) 見出しに「聖州日系地方団体代表者の集い」とあるが、「聖州」とはブラジルで日系…
-

ヒューマンアカデミー佐賀校が「古き、良き、佐賀」の動画を制作 (PRTIMES 2017年11月21日) ヒューマンアカデミー日本語学校佐賀校は、佐賀県、県内の大学・企業との産官学連携で2015年に開校。「古き良き…
-

年2回になった「アンカラ日本語弁論大会」 (TRT 2017年11月19日) [写真出展:TRT] 親日国のトルコは日本語教育が盛ん。アンカラ日本語弁論大会が年2回になったのもその表れだろう。この弁論…
-

広島大学北京研究センターで「日本語作文スピーチコンテスト」 (CRIONLINE 2017年11月21日) 「写真出展:CRIONLINE] 「日中国交正常化45周年を迎え、私が望む日中関係」をテーマ…
-

外国人が多く住む市や町が課題や国への要望などを話し合う外国人集住都市会議が20日、津市で開かれ、自治体と政府関係者などが熱心な議論を展開した。従来から大きな課題となっている日本語教育に関してはこの日も様々な形で取…
-

「日本語でボクは変わった」 サンパウロの「お話発表会」 (ニッケイ新聞 2017年11月18日) ピラール・ド・スール日本語学校主催のお話発表会。16歳の日系四世の男子は「12年通ってきた日本語学校では楽しいことば…
-

サンパウロの日本語学校7校から37人が参加して「お話し学習発表会」 (サンパウロ新聞 2017年11月17日) 「どうして日本語学校に入ったか」と題した発表で審査員特別賞を受賞したのは非日系の14歳の少年。母に懇願…
-

西オーストラリア州首相が留学生交流や日本語教育について堀井外務政務官と意見交換 (外務省ホームページ 2017年11月17日) 来日中のマッガーワン西オーストラリア州首相は日豪関係を深化させるのには州との交流も重要…
注目の記事
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
-

日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会
…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate