過去の記事一覧
-

日本の識字の課題は本当に「終わった」のだろうか? (Yahooニュース 2017年10月31日) 中学生3年生の15%が「日本人だけど、日本語ができない」「ラインやフェイスブックは読めるけど、新聞は理解できない」……
-

[写真出展:アセアン情報サイト] 梅田邦夫・在ベトナム日本大使が現地7省幹部に「日本からの企業誘致には日本語教育を」 (アセアン情報サイト 2017年10月30日) 梅田大使はベトナム中南部のクアンナ…
-

愛知県立大日本語教員課程がロシアでの教育実習の帰国報告会 (愛知県立大ホームページ) 同大学の日本語教育実習生が9月に2週間、シベリア連邦大学で初の教育実習。その報告会を11月3日に行う。 http://ww…
-

[写真出展:愛知県立大学] 愛知県立大と日本赤十字社愛知県支部が「やさしい日本語」による救命講習の模擬授業 (愛知県立大ホームページ) 同大学の日本語教員課程で10月25日に実施。日本赤十字社愛知県支…
-

西日本新聞社が昨年12月から今年の夏にかけての長期にわたり連載した「新 移民時代」のシリーズが「石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞」の「草の根民主主義部門」の大賞を受賞した。 早稲田ジャーナリズム大賞は、早稲田大…
-

東工大が日本語教育非常勤講師を募集 (JREC-IN PORTAL 2017年10月28日) 募集要項は以下の通り。募集は10月27日から11月30日まで。勤務地は目黒区の目黒大岡山キャンパスと横浜市緑区のすずかけ…
-

日本語eラーニング・オンライン見放題サイト (アテイン株式会社プレスリリース 2017年10月27日) アテイン株式会社(東京都千代田区)が「Attein Online Japanese」を11月10日にオープンす…
-

ペルーのノグチヒデヨ学園を内堀雅雄・福島県知事が訪問 (福島民報 2017年10月27日) 福島県出身の野口英世博士ゆかりの「ノグチヒデヨ学園」を訪れた内堀知事は日系2世の宮城フアナ園長やペルーの日系人の福島県人会…
-

ブラジル・サンパウロ市のブラジル日本語センターが日本語教師養成講座 (ニッケイ新聞2017年10月28日) 応募資格は18歳以上、ブラジル国籍か永住権所持者。N3以上または同等の日本語力を有する人。参加費は3000…
-

【写真出展:サンパウロ新聞】 ブラジルの日本語学校で日本語教育の大切さを訴える「お話発表会」 (サンパウロ新聞 2017年10月27日) サンパウロにあるピラール・ド・スール日本語学校で開かれ、4歳か…
注目の記事
-

主権国家である以上、国境管理をおろそかにすることはできない。その重責を担うのが出入国在留管理…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
-

日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会
…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate