過去の記事一覧
-

「ことばと学びでつながるなかまの会」が主催する第1回日本語教育の夏フェスが9日、首都大学東京秋葉原キャンパスで開催された。日本語教師など「ことばと学び」に関心を持つ「なかま」を集めたこのイベントは、早稲田大学の中…
-

【ピックアップ】北九州のお寺にベトナム人殺到? 住職も驚く仏教パワー (朝日新聞 2017年09月12日) 「参拝の場がない」という」ベトナム人の仏教徒の声に応えて、お寺が本堂を公開したところ、ベトナム人の留学生や…
-

【ピックアップ】東京地検の講演会:通訳人を通したコミュニケーションの在り方(多言語・多文化教育研究センター 2017年08月29日) 内藤稔講師(東京外大大学院総合国際学研究院)が講演。同センターと東京地検は平成2…
-

日本語教育推進議員連盟事務局長の馳浩衆院議員(元文科相)は11日、東京都内で開いた自身の政経パーティーであいさつし、その中で日本語教育について以下のような発言がありました。 「日本語教育推進基本法も、(法案の)…
-

【ピックアップ】外国人活用する農業特区を提案 県、人手不足を受け (読売新聞熊本面 2017年09月10日) 熊本地震の復興を目的に来日する外国人に特例的に農業支援を行えるよう求めるよう提案。県の研究施設などで研修…
-

【ピックアップ】カンボジア人向け参拝施設、伊勢原に完成 (読売新聞 2017年09月10日) 日本に帰化したカンボジア人らが参拝する施設が神奈川県伊勢原市の山中に完成した。寺院を中心としたコミュニティ施設で、カンボ…
-

【ピックアップ】日本防災力 フィリピンに (読売新聞兵庫面 2017年09月09日) フィリピンセブ州の防災担当者がみなみ淡路市の津波避難訓練などを視察。フィリピンでの防災モデル作りや指導者育成に生かすという。
…
-

【ピックアップ】ベトナム人受け入れ 現地6大学 セブンがインターン(日本経済新聞 2017年09月08日) セブンイレブン・ジャパンがハノイ国家大学外国語大学などベトナムの6大学と提携し、大学から日本のコンビニにイ…
-

【ピックアップ】介護の外国人実習生、日本人と同じ扱いに 6カ月働けば(朝日新聞 2017年09月06日) 社会保障審議会の分科会で厚生労働省が明らかにした。施設の人手不足を緩和するのが狙いで、実習生の受け入れを加速…
-

写真参照元:https://japan.cnet.com/release/30206903/ 【ピックアップ】ヒューマンアカデミーが日本語オンラインスクールを開始(CNET Japan 2017年09月04日)…
注目の記事
-

ロサンゼルスの英字紙編集長から「LA大火から1か月」のレポート 岩手県大船渡市の山林火災で大き…
-

主権国家である以上、国境管理をおろそかにすることはできない。その重責を担うのが出入国在留管理…
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate