過去の記事一覧
-

コロナ禍における入学前準備教育 新入外国人留学生対象 入学前「ミートアップ(交流会)」(福島民友新聞ネット2021年3月11日) 帝京大学八王子キャンパスでは、入学前準備教育の一環として「オンラインミートアップ」を…
-

外国人が防災について学ぶ催し(NHK NEWS WEB関西2021年3月7日) 和歌山県で暮らす外国人に災害から身を守る知識を学んでもらうためのイベントが和歌山市内で開かれた。国際交流センターなどが開いたもので、ベ…
-

技能実習生に日本語指導 函教大2年秋山さん 「自分も勉強」国際交流(北海道新聞電子版2021年3月10日) 北海道教育大函館校の秋山ひかるさんが函館市内の農家で働く技能実習生にボランティアで日本語を指導している。秋…
-

ベトナム小学校2校、中学校81校、高校36校で日本語教育(アセアン情報サイト2021年3月10日) 在ベトナム日本大使館によると、ベトナムの日本語教育は63省市のうち10省市において、小学校2校、中学校81校、高校…
-

コロナ禍、日系医師らが安心提供 ボリビアでネット診療開始(琉球新報デジタル2021年3月7日) ボリビアではコロナ感染者が昨年12月までに約16万人。9千人以上が死亡した。日系人の居住地域も感染者が多い。ボリビア日…
-

日本語学校6団体がコロナ感染拡大の経営影響へのアンケート 日本語教育機関関係6団体(日本語教育振興協会、全国日本語学校連合会、日本語学校ネットワーク、全国専門学校日本語教育協会、全国各種学校日本語教育協会、…
-

ベトナムで韓国語が「第1外国語」に 教科書や教員育成など紙片へ(聯合ニュース2021年3月4日) ベトナムでは英語、中国語、日本語、フランス語、ロシア語が「第1外国語」。今回、新たに韓国語が加わった。ベトナムでの「…
-

茨城の小1ら最優秀賞 日本語大賞(時事ドットコム2021年2月26日) 日本語の美しさや言葉の力を見つめ直せるような優れたエッセーや作文に贈られるNPO法人日本語検定委員会主催の日本語大賞で、最優秀の文部科学大臣賞…
-

5言語でコロナ予防動画 共生へ「キーパースン」認定 伊勢崎市(上毛新聞WEB2021年2月27日) 群馬県伊勢崎市は外国人と共生するまちづくりを推進しようと「多文化共生キーパースン」を認定した。認定されたのは、外国…
-

文化庁は2月26日、第3回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議(西原鈴子座長)を開催した。1月の第2回会議では日本語教育機関の「類型化」について議論されたが、この日の第3回会議では文化庁…
注目の記事
-

「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
-

衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ 衆院が9日解散されたが、日本語教育…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate