過去の記事一覧
-
クーデターに驚きと不安 熊本県内のミャンマー実習生ら(熊本日日新聞WEB2021年2月2日) ミャンマー国軍によるクーデターで、アウン・サウン・スーチー氏らが拘束されたとの報道。ミャンマー人の技能実習生や友好団体か…
-
ベトナムハノイでハノイ市中学校日本語文化フェスティバルが開催(ワールドボイス2021年1月31日) ハノイ在住の日本語教師のコラム。ハノイ市の公立中学校が集まって年に1回開催するイベントだ。出光興産がスポンサーにな…
-
外食産業の外国人雇用をけん引者とやしさい日本語の「伝道者」がオンラインで対談 「にほんごぷらっと」の世話人の1人で、やさしい日本語ツーリズム研究会の吉開章代表が関連領域のユニークな方々とオンラインで対談する…
-
台湾・蔡英文総統が「日本語ツイート」を続ける理由(JPpress2021年1月27日) コロナ禍で海外との自由な往来に制約が生じているなか、台湾の蔡英文総統が日本語でツイッターを発信。東日本大震災から2021年3月…
-
公認日本語教師で期待できること、できないこと(マイベストプロ大分2012年1月26日) 日本語教育専門家が動画コラムで公認日本語教師についてわかりやすく考察。公認日本語教師の制度ができて資格を取得すると、社会的な信…
-
文化庁が日本語教師の資格と日本語教育機関をセットで議論へ 法制化は来年に 文化庁は1月25日、第2回日本語教師の資格に関する調査研究協力者会議(西原鈴子座長)をオンラインで開いた。昨年7月の第1回の調査研究…
-
コロナ後の未来を模索=3機関の代表が熱心に議論=日本語教育推進法に強い期待(ニッケイ新聞WEB2021年1月21日) ブラジルの日本ブラジル日本語センターの日下野良武理事長や国際交流基金、JICAの現地事務所代表が…
-
共生条例制定へ群馬県、春施行目指す(読売新聞オンライン群馬2021年1月21日) 群馬県は「多文化共生・共創推進条例」を制定する。日本語教育の充実や適正な雇用を推進するため4月の施行を目指す。労働力不足を受けて県内…
-
相模原拠点NPO 外務大臣表彰を受賞 インドシナ難民支援で(タウンニュース・神奈川2021年1月21日) 受賞したのはNPO法人インドネシア難民の明日を考える会」(永瀬一哉代表)。カンボジア、ベトナム、ラオスの難民…
-
第2期「入門・やさしい日本語」認定講師養成講座が3月から4月に 受講生を募集 昨年10月から11月にかけてオンラインで開いた「入門・やさしい日本語養成講座の第2期の講座が3月から4月にかけて開催される。前回…
注目の記事
-
【お知らせ】「やさしい日本語」で外国人の労災防止を―「にほんごぷらっと」でシンポジウムの動画を公開
…
-
「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-
日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論 日本語教育推進議員連盟(柴山昌…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate