過去の記事一覧
-

岩手で日本語を学んだ海外留学生 民族衣装で卒業式(ヤフーニュース・岩手朝日テレビ2024年3月13日) 盛岡市にある専門学校で日本語を学んだ海外留学生44人が卒業式を迎え、ネパールやバングラディシュなどの留学生はそ…
-

◆挑戦 ベトナム人児童にロボットが学習支援(カンテレNEWS2024年3月16日) 外国人労働者の急増で外国籍の子供が13万人を超えた。教師不測の小学校などでは日本語がわからない子供たちの対応に苦慮しているが、大阪…
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本語を披露 中国全土の3万3000人の中から予選を勝ち抜いた16人が競う「第17回全中国選抜日本語スピーチコンテスト…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第三話 坂中論文 在日コリアンに関心のある人ならば、かつて「坂中論文」をめぐる議論を耳にしたことがあるのではないか。元東京入管局長の坂中英徳さんが書いた論文で…
-

全中国選抜日本語スピーチコンテスト 12日に開催 第17回全中国選抜日本語スピーチコンテストの本選が3月12日午後、東京都千代田区一ツ橋の一ツ橋講堂で開催される。中国で日本語を学ぶ学生を対象にしたコンテスト…
-

外国人の避難先は?日本語学ぶ人や市職員も参加 国際交流協会が研修会 兵庫・丹波市(ヤフーニュース・丹波新聞2024年3月4日) 能登半島地震を受け、丹波市国際交流協会が日本語教育の支援者を集め、災害を外国人にどう伝…
-

在日外国人と日本社会の共生努力を後退させる右派の差別扇動(ヤフーニュース・ニューズウイーク2024年2月27日) 埼玉県川口市や蕨市に住むクルド人に対し、右派の差別扇動グループが「反移民デモ」を行い、これに対する「…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元東京入管局長の坂中英徳さんが残した最も大きな功績は、自民党外国人材交流推進議員連盟の「日本型移民政策の提言」の原案を作成…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(上) 元東京入管局長で移民政策研究所所長だった坂中英徳さんの最も大きな功績は何か。個人的な見解を聞かれれば、私は迷わずこう言う。「自…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 元東京入管局長で移民政策研究所所長の坂中英徳さんが2023年10月20日、虚血性心疾患のため亡くなった。78歳。法務省入国管理局に30年在職し、在日コリアン問題や移…
注目の記事
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
-

ロサンゼルスの英字紙編集長から「LA大火から1か月」のレポート 岩手県大船渡市の山林火災で大き…
-

【お知らせ】「やさしい日本語」で外国人の労災防止を―「にほんごぷらっと」でシンポジウムの動画を公開
…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate
通知