過去の記事一覧
-

ウズベキスタン 外国語大学で日本語を教える(JICA海外協力隊ホームページ) シニア海外協力隊としてウズベキスタンの首都、タシケントの外国語大学で日本語を教える阿部由美子さん。2018年3月に派遣されまもなく2年。…
-

シンポジウム「『グローバル人材』としての移民と共生社会の可能性を考える」 9日に武蔵大で 武蔵大学社会学部メディア社会学科のアンジェロ・イシ教授と駒沢大学・武蔵大学の名誉教授の白水繁彦氏が企画したシンポジウ…
-

外国人の就学 実態把握と支援を急げ(北海道新聞電子版2020年2月4日) 文科省の有識者会議が外国籍児の就学をめぐる支援策の報告書骨子案をまとめた。この問題に関する社説。学校に通っていない可能性のある外国籍児は約2…
-

サービス系人材特化型!日本就職カスタマイズクラスinネパール(PR TIMES2020年2月4日) 国境を越えたグローバル採用支援を行うフォースバレー(東京都千代田区)は、将来日本で就労する大卒のサービス系人材をネ…
-

外国人との共生で伝わりやすいに日本語とは(ヤフーニュース・テレビ高知2020年2月4日) 高知県内に在住する外国人は約4700人。7年間で3割増えた。彼らに伝わりやすい日本語を学ぶためのセミナーが初めて高知市で開か…
-

デジタル・ナレッジ、ウズベキスタン共和国と「EdTech活用連携事業」の合意書締結(ICT教育ニュース2020年2月5日) デジタル・ナレッジ(東京都台東区)は、日本の教育機関の質の高い教育を海外に提供(輸出)する…
-

来日直後の学校生活を支援「ひまわり」(日テレNEWS2020年2月5日) 「ひまわり」は横浜市が2017年に開設した日本語支援拠点施設。「学校」ではないが、学校生活が体験できる施設だ。外国人の子どもが増え、市内の小…
-

8割以上リピーター!訪日台湾人が「日本語のウエブサイト」で旅の情報収集をするワケ:インフラ整備への評価から生まれた親日感情(訪日ラボ2020年2月4日)
台湾は中国、韓国に次いで3番目に訪日観光客が多い。「親日国家」と…
-

日伯修好125周年で「日伯200周年基金」を(ニッケイ新聞2020年2月4日) ブラジルの邦字紙の長文のコラム。日本人がブラジルに移住を始めたのは1908年。まだ先の話だが、125周年の記念すべき年に200周年まで…
-

高校入試 外国人生徒も挑む 日本語が大きな壁 滋賀県(中日新聞WEB2020年2月2日) 滋賀県内には、日本語指導が必要な生徒が356人いるが、高校では54人に急減。全日制の高校に進学できない生徒が多い。自治体によ…
注目の記事
-

【お知らせ】「やさしい日本語」で外国人の労災防止を―「にほんごぷらっと」でシンポジウムの動画を公開
…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第五話 2050年の「ユートピア」 元東京入管局長の…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate