過去の記事一覧
-

WHO「新しいコロナウイルスが世界に広がる危険がある」(NHK NEWS WEB EASY2020年1月31日) WHO(世界保健機関)が緊急の会議を開き、中国で広がっているコロナウイルスが中国以外にも広がる可能性…
-

「日本語教育推進に関する国の基本方針」策定へ 専門家が骨子素案の議論を進める 日本語教育推進法の10条は、政府に日本語教育を推進するための基本方針を定めるよう求めている。これを受けて政府は関係省庁による日本…
-

日本語能力に共通指標案 「基礎」から「熟達」の6段階(日本経済新聞2020年1月24日) 文化庁の文化審議会の作業部会が日本語の習熟度を6段階で示す指標を大筋でまとめた。指標はヨーロッパで主に使われているCEFR(…
-

【独自】日本語試験 合格証を偽造…女「数え切れないほど売りさばいた」(読売新聞オンライン2020年1月26日) 偽造されているのは「日本語能力試験(JLPT)」の合格を証明する「認定書」で、「NI~N5」までの段階…
-

SDGs未来都市・愛知県大村知事が考える「日本創生SDGsモデル」(SUSTAINABLE BRANDS JAPAN2020年1月22日) 大村知事は横浜市内で開かれる「第2回未来まちづくりフォーラム」で基調講演を…
-

外国籍の子、名前や住所の把握を強化 文科省が就学支援(朝日新聞デジタル2020年1月22日) 文部科学省が外国籍の子どもの就学支援策の骨子案を公表。義務教育年齢の子どもの名前や住所を把握する「学齢簿」の作成や、不就…
-

北朝鮮・金日成総合大に日本語専科 対日外交にらみ専門家育成か(サンケイビズ2020年1月23日) 金日成総合大学といえば、故金正日総書記や朝鮮労働党幹部らが卒業した名門中の名門大学。その大学に日本語や日本文学を専門…
-

長野県が多文化共生推進指針2020案を作成 案に対する意見募集を開始(アセアン情報サイト2020年1月20日) 長野県は2015年に多文化共生推進指針を策定したが、すでに4年が経過するとともに、県内の在留外国人が3…
-

ウズベキスタンで日本の大学通信教育がスタート、日本での就業も視野に(JRTROビジネス通信2020年1月20日) ウズベキスタンの首都タシケントで、初の日本の大学による通信教育。日本の遠隔教育サービスプロバイダー会…
-

2/3,4高知市で外国人との共生を考えるセミナー(高知新聞2020年1月17日) 高知県国際交流協会は企画したセミナー。「やさしい日本語」をキーワードに多文化共生を考えるのが狙い。文化庁地域日本語教育アドバイザーの…
注目の記事
-

衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ 衆院が9日解散されたが、日本語教育…
-

「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-

小説家を目指す日系ペルー人 山田マックス一郎さんが語る夢とは 山田…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate