過去の記事一覧
-

SDGs未来都市・愛知県大村知事が考える「日本創生SDGsモデル」(SUSTAINABLE BRANDS JAPAN2020年1月22日) 大村知事は横浜市内で開かれる「第2回未来まちづくりフォーラム」で基調講演を…
-

外国籍の子、名前や住所の把握を強化 文科省が就学支援(朝日新聞デジタル2020年1月22日) 文部科学省が外国籍の子どもの就学支援策の骨子案を公表。義務教育年齢の子どもの名前や住所を把握する「学齢簿」の作成や、不就…
-

北朝鮮・金日成総合大に日本語専科 対日外交にらみ専門家育成か(サンケイビズ2020年1月23日) 金日成総合大学といえば、故金正日総書記や朝鮮労働党幹部らが卒業した名門中の名門大学。その大学に日本語や日本文学を専門…
-

長野県が多文化共生推進指針2020案を作成 案に対する意見募集を開始(アセアン情報サイト2020年1月20日) 長野県は2015年に多文化共生推進指針を策定したが、すでに4年が経過するとともに、県内の在留外国人が3…
-

ウズベキスタンで日本の大学通信教育がスタート、日本での就業も視野に(JRTROビジネス通信2020年1月20日) ウズベキスタンの首都タシケントで、初の日本の大学による通信教育。日本の遠隔教育サービスプロバイダー会…
-

2/3,4高知市で外国人との共生を考えるセミナー(高知新聞2020年1月17日) 高知県国際交流協会は企画したセミナー。「やさしい日本語」をキーワードに多文化共生を考えるのが狙い。文化庁地域日本語教育アドバイザーの…
-

難民キャンプがあるバングラディシュの町の学校 校長が日本語を教えている訳(withnews2020年1月18日) コックスバザールという人口20万人の町の学校に、子どもたちの日本語の声が響く。「こんにちは」「ありが…
-

あなたもマネできる! 子どもの独立で一念発起、日本語教師として月10万円を稼ぐ!(AERAdot.2020年1月18日) 日本国内で増えている外国人は、観光客だけではない。長期滞在の在留外国人も増加している。彼らの…
-

アジアから農業技能実習生 派遣積極的も帰国後に課題 JICA調査(日本農業新聞2020年1月19日) JICA(国際協力機構)がアセアンの農業の技能実習生を対象に聞き取り調査を実施している。日本での技能実習の体験を…
-

脳出血のベトナム人実習生 意識不明で近く在留期限切れ 支援団体「差別なく対応を」(ヤフーニュース・毎日新聞2020年1月16日) ベトナム人の技能実習生が札幌市内で脳内出血のため倒れ入院。意識不明の重体となっている…
注目の記事
-

日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…
-

ロサンゼルスの英字紙編集長から「LA大火から1か月」のレポート 岩手県大船渡市の山林火災で大き…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第五話 2050年の「ユートピア」 元東京入管局長の…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate