- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日本語・国際コミュニケーション専攻の学生や卒業生が奥多摩町で地域おこしワークショップを開催(麗澤大学ホームページ2019年12月19日)
日本語・国際コミュニケーション専攻の学生や卒業生が奥多摩町で地域おこしワークショップを開催(麗澤大学ホームページ2019年12月19日) 日本語教育とグラフィックデザインに携わる学生らが「コトはこび」というグループ… -
外国にルーツを持つ子どもたちを支援 教員らが「ネットワーク大分」設立(大分合同新聞WEB2019年12月23日)
外国にルーツを持つ子どもたちを支援 教員らが「ネットワーク大分」設立(大分合同新聞WEB2019年12月23日) 「ネットワーク大分」は6月に発足。教員や外国人の支援者らで組織する。外国にルーツを持つ子どもたちの支… -
(社説)改正入管法1年 拙速の末、広がる矛盾(朝日新聞デジタル2019年12月21日)
(社説)改正入管法1年 拙速の末、広がる矛盾(朝日新聞デジタル2019年12月21日) 新たな在留資格「特定技能」による外国人労働者の受け入れが進まない現状を指摘し、その一方で技能実習で賃金不払いや人権侵害が絶えな… -
外国人に日本語会話実践の場を 東北学院大の教室が好評 学生サークル運営、交流広がる(河北新報ONLINE NEWS2019年12月20日)
外国人に日本語会話実践の場を 東北学院大の教室が好評 学生サークル運営、交流広がる(河北新報ONLINE NEWS2019年12月20日) 東北学院大学の日本語教育専攻課程を専攻する学生ら約30人でつくる学生サーク… -
バングラデシュIT人材 宮崎大で日本語研修(日本経済新聞WEB2019年12月20日)
バングラデシュIT人材 宮崎大で日本語研修(日本経済新聞WEB2019年12月20日) 宮崎大学はバングラデシュのIT人材を対象にした日本語教育プログラムを実施。受講した13人の修了式が行われた。日本語を学習した1… -
外国人受け入れ支援団体が提言(NHK NEWS WEB東海2019年12月24日)
外国人受け入れ支援団体が提言(NHK NEWS WEB東海2019年12月24日) 東海3県の外国人支援団体でつくる「外国人支援・多文化共生ネット」が受け入れ体制を充実させるための提言をまとめ、名古屋出入国在留管理… -
令和の2019年を振り返って 「にほんごぷらっと」のトップニュースは日本語教育推進法の制定だ
令和の2019年を振り返って 「にほんごぷらっと」のトップニュースは日本語教育推進法の制定だ 2019年も残すところあとわずか。振り返ってみれば、今年は「共生社会」の実現に向けて大きく踏み出した1年だった。… -
国籍や文化の違い「孤立感」語ろう 瀬戸少年院がグループワーク(中日新聞WEB2019126)
国籍や文化の違い「孤立感」語ろう 瀬戸少年院がグループワーク(中日新聞WEB2019126) 瀬戸少年院は70人収容し、うち1、2割が本人か親が外国籍。グループワークでは、日本での生活で感じてきた不満や孤独感を言葉… -
外国人の不就学問題 定住地域は独自策 現場、ぎりぎりの対応(中日新聞WEB2019年12月15日)
外国人の不就学問題 定住地域は独自策 現場、ぎりぎりの対応(中日新聞WEB2019年12月15日) 不就学の外国人の子どもは約2万人。十分な対応が出来ていない市町村が少なくない。愛知県知立市の知立東小は全児童の6割… -
外国ルーツの子の教育支援を 「多様性」問い掛け(大阪日日新聞WEB2019年12月15日)
外国ルーツの子の教育支援を 「多様性」問い掛け(大阪日日新聞WEB2019年12月15日) 奈良市内で開かれた外国にルーツのある子どもの教育環境を整備しようと開かれたシンポジウム。近畿弁護士連合会が主催したイベント…