過去の記事一覧
-
外国籍の子どもから居場所を奪う学校はグローバリズムから取り残される(ヤフーニュース2019年11月26日) 毎日新聞が先に「日本語が十分にできない外国籍の子どもを学校が知的障害者として判断しているのではないか」と報…
-
【アジアで会う】 佐藤寛太郎さん 埼玉・蕨市の日本語ボランティア 第279回 移民2世に教育の場を(NNAアジア経済ニュース2019年11月26日) 佐藤さんは機械メーカー社員として海外を飛び回り、国際交流に興味を…
-
三重県議会の外国人労働者支援調査特別委が上京 文化庁から日本語教育の取り組みを聴取 三重県の外国人労働者支援調査特別委員会の小島智子委員長ら委員9人がこのほど上京し、文化庁国語課で政府の日本語教育の推進策に…
-
モニカ=日伯の歴史・文化がマンガに=移民110年を記念して(ニッケイ新聞2019年11月22日) ブラジルの漫画家、マウリシオ・デ・ソウザ氏が昨年の移民110年を記念してコミックを作成した。日本人のブラジル移住と日…
-
史上初!日本・韓国・ネパール3カ国連携 高度IT人材日本就職プログラム(2019年11月20日) グローバル人材の採用を支援する日本の会社とIT産業などの人材を育成し日本企業に就職させている韓国の専門学校がネパール…
-
日本語教育推進法を受け 第一回「日本語教育推進関係者会議」を開催 日本語教育推進法27条に基づき、政府は文化庁次長と外務省大臣官房国際文化交流審議官を共同議長とし、内閣府、文部科学、総務、厚生労働、経済…
-
中国初の全国日本語アフレコ大会・安徽省の合肥で開催(CRIオンライン日本語2019年11月18日) 映画やテレビの画面に合わせて日本語で語る今回のアフレコ大会は、北京外国語大学の学生のサークル活動がきっかけ。SNS…
-
文化庁が日本語教師の新たな資格などに関する報告に関する意見を募集 文化庁国語課は、文化審議会国語分科会がまとめた「日本語教育能力の判定に関する報告(案)」について意見(パブリックコメント)の募集を始めた。日本語教師…
-
神奈川県とベトナム政府が人材育成に関する覚書を締結(アセアン情報サイト2019年11月11日) 覚書では、双方が介護、看護など相互に有益な分野における技術者、技能実習生、特定技能者等の派遣や受け入れを支援するとし、…
-
設立50周年 日土婦人友好協会に令和初の外務大臣表彰(TRT日本語2019年11月8日) 「日土(にっと)」は日本とトルコのこと。協会はアンカラでトルコ人とトルコ在住の日本人の女性が文化、社会など様々な分野で協力し…
注目の記事
-
「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(上) 元東京…
-
主権国家である以上、国境管理をおろそかにすることはできない。その重責を担うのが出入国在留管理…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate