過去の記事一覧
-

英語を学ぶと日本語も上達する数学的根拠(ニコニコニュース2019年7月26日) 語学学習に取り組むことは、その言語を習得する以外にどんなメリットがあるのか。統計の専門家と英会話の「イーオン」社長の対談。「IA翻訳で…
-

南米ボリビアの70年 もう一つの「オキナワ」 日系人が文化を継承する(日本経済新聞デジタル2019年7月27日) ボリビア最大の都市サンタクルスから車で約1時間半。戦後沖縄から移住した人たちが切り開いた日系ボリビア…
-

リアルな感覚とかけ離れたテレビの選挙報道、いま一度“公共性”を……堀潤氏(AmebaTIMES2019年7月24日) 投票率が50%を割り込んだ参院選。その報道やメディアと政治についてジャーナリストの堀潤氏が批判。…
-

外国籍人材採用・日本語教育に関する勉強会「各業界・職種に求められる日本語レベルと適切な日本語教育とは?失敗&成功した企業事例に学ぶ」(時事ドットコムニュース・PRTIMES2019年7月25日) 株式会社WizWe…
-

外国人材確保へベトナムの日本大使館が説明会(NHK NEWS WEB2019年7月24日) 悪質な仲介業者を排除するなど制度を適切に運用し、人材を確保しようと開いた。説明会には日本で働こうと考えている若者ら100人…
-

中日両国スピーチコンテストの選手交流会が東京で開催(CRIonline2019年7月22日) 中華全国日本語スピーチコンテストと全日本大学生中国語スピーチコンテストの選手交流会。中国人16人と日本人10人が参加。双…
-

教育困難校で急増する「外国にルーツを持つ高校生」 生徒が直面するアイデンティティの惑い(AERAドットメルマガ2019年7月22日) 文科省の調査によると、2016年5月現在、全国の高校で日本語指導が必要な生徒は、…
-

「将来は起業したい」 第48回日本語弁論大会 バリ代表が優勝(じゃかるた新聞2019年7月22日) 弁論大会は国際交流基金など主催。大学・一般の部で優勝したグデさんは「夢をつかむ踏み台としての努力」と題してスピーチ…
-

令和初 日本国外務大臣表彰発表 トルコ1個人1団体受賞(TRT日本語2019年7月22日) 外務大臣表彰を受けたのは国内31人8団体、海外175人55団体。トルコでは個人がアンカラ大学の日本語日本文学科長、団体が日…
-

外国人就労拡大 新たな隣人支える視点で(西日本新聞WEB2019年7月20日) 「多文化共生」が国政の新たなキーワードに。参院選では注目度は高くなかったが、地方自治とも密接に関わるテーマだ。外国人の増加が見込まれる…
注目の記事
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
-

小説家を目指す日系ペルー人 山田マックス一郎さんが語る夢とは 山田…
-

日本語教育機関認定法が成立 施行は来年4月 認定日本語教育機関、国家資格の登録日本語教員が誕…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate