過去の記事一覧
-

日本とあの国のはざまにいた少女の「ふるさと」への悩みを氷解させたのは、スタバだった(BuzzFeedNews2019年7月20日) 「ふるさとって呼んでいいですか 6歳で『移民』になった私の物語」。こんな本を大月書…
-

参院選2019 外国人願う、共生社会実現 日本在住、最多の266万人(毎日新聞でじたる2019年7月20日) 参院選でほとんどの党が公約で外国人問題にも触れている。外国人労働者受け入れ拡大を受けて政治もこの問題を無…
-

「多様化する教育現場の対応」=全伯日本語教師研修会を開催=日本や中国から講師が来伯(ニッケイ新聞2019年7月20日) 研修会を開いたのはブラジル日本語センター。全伯から44人の日本語教師が参加した。「成長し続ける…
-

アルク、日本語教育情報サイト「日本語ジャーナル」を7月18日オープン。日本語教育情報誌「復刊日本語」は9月6日発売(PRTIMES2019年7月18日) 日本語教育推進法の成立などを受けて日本語教育への「需要」の増…
-

授業についていけない「外国ルーツの子」の苦悩(東洋経済オンライン2019年7月18日) 日本語がしゃべれても漢字が分からない外国ルーツの子が少なくない。学校の授業についていけない。テストの設問がわからない。キメの細…
-

日本語教室 指導は手さぐり(朝日新聞デジタル2019年7月17日) 日本語教育推進法が成立し、日本語教育の推進が国や地方自治体の責務となった。鳥取県出雲市では日系ブラジル人が急増し、日本語指導が必要な小中学生が20…
-

外国人の受け入れ 社会のあり方が問われる(信濃毎日新聞WEB2019年7月15日) 政府は外国人労働者受け入れに舵を切ったものの、十分な受け入れ態勢ができていない。参院選の各党の公約には「共生社会」の文字が並ぶが、…
-

完全に日本語がNGの店も 中国人の急増で変貌した埼玉・川口市(ライブドアニュース2019年7月14日) 「中国人の街」として有名な埼玉県川口市。西川口駅前にはチャイナタウンが出現。同駅前の風俗店に代わって増えたのが…
-

19参院選・新潟 外国人労働者受け入れ 高い期待も現実は「未知数」(毎日新聞デジタル2019年7月14日)
新潟県内の外国人8918人のうち4割が技能実習生。「待ったなしで人手が欲しい企業が多い」という。一方で受け入れ…
-

山梨で増える外国籍児童 自治体の対応は限界に(毎日新聞デジタル2019年7月14日) 山梨県中央市には1500人の外国人が住む。小中学校に通う外国人児童生徒は1450人。ブラジル人通訳を配置する学校もある。校長は「…
注目の記事
-

セサルの挑戦 第10回 国際紅白歌合戦をプロデュースする宮崎計実さん
…
-

「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate