カテゴリー:ピックアップ
-

日本を理解する中国の若者増やしたい 大阪電気通信大学准教授・木子香さん(産経WEST2018年8月4日) 北京の首都師範大学卒。夫の転勤で日本へ。日本語はテレビで日本語の番組を朝から晩まで見て「日本語シャワー」を浴…
-

日本政府が外国人就労を拡大、在日中国人は「チャンス」と期待――華字紙(BIGLOBEニュース2018年8月2日) 日本新華僑報は日本政府の外国人労働者受け入れ拡大の方針を「日本の外国人受け入れ政策の大きな転換点」と…
-

シドニー総領事表彰 シドニー日本クラブ(JCS)日本語学校などが授与(日豪プレス2018年8月2日) この日本語学校は1992年に開校。4半世紀余りの歴史が。竹若敬三総領事は「日豪関係における顕著な功績であり、日本…
-

日本語パートナーズ 39人 インドネシアの各地の高校へ(じゃかるた新聞2018年8月2日) 国際交流基金が日本語教育を支援するため派遣する日本語パートナーズ。今回派遣の39人がジャカルタの日本大使館を表敬訪問した。…
-

エジプトで日本語を学ぶ若者 豪雨被害者に「がんばれ日本」(NHKニュース2018年8月3日) 日本語を学ぶ学生50人が首都カイロに集まり、日本の豪雨被害者に寄せ書きを。「がんばれNIPPON」「日本は大丈夫」……。…
-

ブラジル・マナウス=眞子様、日本語教育者とご接見(ニッケイ新聞2018年8月1日) ブラジル訪問中の眞子様がマナウスの西部アマゾン日伯協会の日本語教育関係者14人とご接見。協会の日本語講座には700人が通い、ブラジ…
-

台湾ニホンゴ 強制移住で新言語 住民同士が意思疎通(毎日新聞2018年8月2日) 台湾北部の宜蘭県の4つの村では日本語に似た「ニホンゴ」が中高年を中心に母語として話されている。言語学者によると、日本が台湾を統治した…
-

外国人受け入れ15業種超=政府、水産・食品加工など追加(時事ドットコム2018年7月29日) 政府は介護や農業など5業種について来年4月から受け入れのための新たな在留資格を創設する方針だが、新たに水産・食品など10…
-

故郷遥か 川口のクルド人 小学校で学ぶ児童 まずは日本語(毎日新聞埼玉2018年7月31日) 埼玉県川口市には日本に滞在するクルド人の7割が住む。37人のクルド人児童が学ぶ芝中央小学校。最大の課題は日本語の習得だ。…
-

千葉・柏などの川柳愛好家、五七五で台湾と国際交流(朝日新聞デジタル2018年7月29日) 川柳愛好家のグループが10年以上も台湾と交流。今年も6月に台湾川柳会の代表を招いて句会を開いた。台湾の句会は日本語教育を受け…
注目の記事
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 元東京入管局長で移民政策研究所所長の坂中英徳…
-

【お知らせ】「やさしい日本語」で外国人の労災防止を―「にほんごぷらっと」でシンポジウムの動画を公開
…
-

セサルの挑戦 第10回 国際紅白歌合戦をプロデュースする宮崎計実さん
…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate