カテゴリー:ピックアップ
-

ロシアW杯 広がれポーランド愛 留学経験学生 交流団体を設立 (毎日新聞夕刊 2018年6月13日) 日本はポーランドと対戦するが、学生の交流団体「日本ポーランド学生会議」が発足へ。日本に余りなじみがない国なのに、…
-

見放題サイト「Attain Online Japanese」に「日本料理レシピ」 (CNET Japan 2018年6月13日) 日本語eラーニングの見放題サイト。日本料理レシピでは、寿司、刺身、天ぷら、そばなど代…
-

愛知県 外国人受け入れで要請 教育や社会保障も (日本経済新聞 2018年6月13日)
愛知県は国家戦略特区として「外国人雇用特区」を提案。製造業での受け入れを求めてきた。骨太の方針の政府原案で受け入れ拡大の方針が示さ…
-

留学生の就職を支援「日本で」希望は6割、進まぬ採用 (毎日新聞東京 2018年6月12日) 2015年度に大学、大学院の卒業、修了した留学生約2万3799人のうち国内で就職したのは35.2%。就職希望者は63.6%…
-

<まちかどエッセー・鈴木英子>日本語の学習支援 (河北新報オンライン 2018年6月11日) 鈴木さんは宮城県国際化協会日本語講座スーパーバイザー。「生活者としての外国人」の日本語教師。「不安そうな面持ちで訪れた人…
-

【大前研一のニュース時評】新「外国人労働者受け入れ策」は付け焼刃 (ZAKZAK 2018年6月10日) 大前氏は移民受け入れ論者として知られる。政府の2025年までに50万人の外国人受け入れの方針を明らかにしたが…
-

オーストラリアの公立小学校で落語家が公演 児童は日本語の落語を楽しんだ (TBSニュース 2018年6月10日) 日本と貿易でつながりが深いクイーンズランド州の小学校では日本語教育が盛ん。そこで立川流・真打の立川こ…
-

「共に読む」ことで移民の子供と社会がつながりを カナダの取り組みは日本にヒント(Yahooニュース 2018年6月9日) 筆者はカナダ在住のジャーナリスト。カナダの大学で移民の子供に読書を通じて公用語の一つ、フラン…
-

ISAKジャパン・小林りん氏が語る 「次の時代に日本に求められる力とは」 (朝日新聞GLOBE 2018年6月9日) 軽井沢の全寮制国際高校、ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン理事長のインタビュー。「…
-

【大阪の中のアジア】「食」「教育」で日台交流を 日本台南市後援会会長・陳天隆さん (産経WEST 2018年6月9日) 関西国際空港から直行便が飛ぶ台南市。関係を大切にと日本台南後援会が発足。会長のレストランチェー…
注目の記事
-

日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…
-

全中国選抜日本語スピーチコンテスト 12日に開催 第17回全中国選抜日本語スピーチコン…
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate