カテゴリー:ピックアップ
-

日本語指導が必要な児童生徒5万8307人、増加続く(教育業界ニュース・リシード2022年10月19日) 文部科学省が令和3年度の「日本語教育が必要な児童生徒の受入れ状況に関する調査」の結果を発表。日本語教育が必要な…
-

戦火逃れ 大阪府内で就職(読売新聞オンライン2022年10月15日) ロシアのウクライナ侵攻で大阪府阿倍野区に妻子とともに避難したミコラ・ペレザさんが大阪府の就労支援でトラック・販売会社に正社員として就職。祖国では…
-

タイの子どもに「そろばん教室」 経済発展で教育熱高まる 上達したい気持ちは”日本と同じ”(ヤフーニュース・FNNオンライン2022年10月15日) タイのバンコクに2020年、「そろばん教室」がオープン。浜松市など…
-

鎖で拘束の日本語学校、受け入れ継続可能に 地裁決定に国が即時抗告せず(ヤフーニュース・西日本新聞2022年10月11日) 福岡市の日本語学校「西日本国際教育学院」がベトナム人留学生を鎖と南京錠で拘束するなどして入管…
-

ウクライナの子どもたちへ「紙芝居 桃太郎」の授業を届けました(埼玉大学HP2022年10月7日) 埼玉大学はウクライナの子どもたちに「紙芝居 桃太郎」の授業をオンラインで行った。同大学の協定校のウクライナのボルタワ…
-

大学の世界展開協力事業「PHASEプログラム」における長期研修でケニア人学生を受け入れました(長崎大HP2022年10月7日) 長崎大学は、地球の健康に関する課題解決に向けた戦略的共同(PHASE)プログラムでケニ…
-

新型コロナウイルスの水際対策が緩和された今年4月以降、ミャンマー人の来日が激増している。軍事クーデターが起きた2021年2月時点で神戸市内に居住するミャンマー人は345人だったが、今年4月に留学生や技能実習生の受け入れが…
-

外国人未就学児童の日本語支援のため江戸川区と日本語学校が連携(PRTIMES2022年9月20日) 東京中央日本語学校が、東京都江戸川区教育委員会が実施する外国にルーツのある日本語支援事業に参加している。日本語が話…
-

語学教育の域を超えたアメリカの「イマ―ジョン教育」とは?ある日本語教育の取り組み(NewsSphere2022年9月22日) アメリカで行われている「イマ―ジョン教育」は、英語と外国語を組み合わせた学習プログラムで…
-

関西学院大 海外交換留学生と日本人学生、3年ぶりに交流会(関西NHK NES WEB20229月8日) 兵庫県西宮市の関西学院大学で、新型コロナウイスの感染拡大で一次受け入れを中止していた交換留学生と日本人学生の交…
注目の記事
-

2025年は「分断」を克服し「共生」の道筋を示す年に 2025年は戦後80年だ。昭和100年で…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 元東京入管局長で移民政策研究所所長の坂中英徳…
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate